本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019/02/28
登録日時
2019/03/07 00:30
更新日時
2024/04/23 00:30
提供館
大阪府立中之島図書館 (2120002)
管理番号
6001037151
質問

解決

大阪府内には複数の西念寺があると聞いた。それぞれの寺について、記述のある資料を見たい。
回答
まず、大阪府内の「西念寺」について調べました。
 
『全国寺院名鑑 近畿篇』(全日本仏教会寺院名鑑刊行会/編纂 全国寺院名鑑刊行会 1973)では、大阪市天王寺区餌差町の西念寺しか掲載されていません。
『大阪府宗教法人名簿 平成28年3月31日現在』(大阪府 2016)では、以下の7つの西念寺が掲載されています。
この資料は、当館「おおさかeコレクション」で本文の閲覧が可能です。
https://da.library.pref.osaka.jp/content/detail/05-0000231
 
1.大阪市此花区伝法(浄土宗)
2.大阪市天王寺区餌差(浄土宗)※『全国寺院名鑑 近畿篇』掲載の寺
3.大阪市天王寺区下寺(浄土宗)
4.大阪市阿倍野区万代(本門法華宗)
5.八尾市沼(浄土真宗本願寺派)
6.羽曳野市古市(浄土真宗本願寺派)
7.交野市私市(浄土真宗本願寺派)
 
また、大阪府域の全域を対象とした『大阪府全史』全5巻(大正11年刊)の索引、『大阪府全志 索引』(佐古/立子/編 清文堂出版 1986)を確認すると、上述の西念寺以外にさらに次の5つの寺が見つかりました。
 
8.大阪市天王寺区(旧東区)小橋寺町
9.大阪市難波区難波元町
10. 大阪市北区兎我野町
11. 野田村大字南野田
12. 久世村八田
 
これらについて、それぞれの市町村市史類等で調べました。
記載のあった資料は以下のとおりです。
1.大阪市此花区伝法町の西念寺
『此花区史』(大阪市此花区役所/編集 大阪市此花区三十周年記念事業委員会 1955)
p.254・256 12章宗教 2寺院 に、西念寺が掲載されており、創建年月が伝大化元(645)年三月 永禄三(1560)年です。
『大阪府全志 3』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
p.547-548 第1章 摂津国 第3節 西成郡 第13項 伝法町 
永禄3(1560)年草創。境内の建物の名称と配置について書かれています。
 
伊ケ崎淑彦著「知られざる朝鮮通信使と大阪-伝法湊と西念寺-」(『大阪春秋 26巻3号(通巻88号)』所収 大阪春秋社 1997.9)p.66-71
境内の鳥瞰図が載っています。「江戸時代、四万坪の寺領を有し、摂河泉三国の四大本山の一つ」とあり、規模の大きなお寺です。
この他、『大阪春秋 7巻2号(通巻20号)』(同 1979.5)p.92-93、『大阪春秋 27巻3号(通巻92号)』(同 1998.9)p.53にも西念寺が出てきます。
 
2.大阪市天王寺区餌差町の西念寺
『全国寺院名鑑 近畿篇』(全日本仏教会寺院名鑑刊行会/編纂 全国寺院名鑑刊行会 1973)
p.193では、大阪府内の西念寺は天王寺区餌差町のみが掲載されており、創建は正徳二(1712)年です。
 
『大阪史蹟辞典』(三善貞司/編 清文堂 1986.7)
p.206 天王寺区餌差町の西念寺が載っています。
 
4.大阪市阿倍野区万代西の西念寺
『阿倍野区史』(阿倍野区史 川端直正/編 阿倍野区市域編入三十周年記念事業委員会 1956)
p.358・361 元禄元(1688)年創建。昭和5年5月1日に浪速区元町5丁目より移ったことが書かれています。
 
5.八尾市沼
『大阪府全志 4』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第2章 河内国 第2節 中河内郡 第項 大正村大字沼 p.637
由緒は詳らかならず。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
6.羽曳野市古市の西念寺
『大阪府全志 4』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第2章 河内国 第1節 南河内郡 第28項 古市町大字古市 p.376-378
宝治年間(1247-1249)開基。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
7.交野市私市
『大阪府全志 4』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第2章 河内国 第3節 北河内郡 第20項 磐船村大字私市 p.1283
由緒は詳らかならず。境内の建物の名称と配置が書かれています。
『交野市史 交野町略史復刻編』(交野市史編纂委員会/編集 交野市 1981)
p.46 瓦ぶきの記録として、寛政五(1793)年の記録が残っているとあります。
 
以降は、『大阪府全志 索引』(佐古立子/編 清文堂出版 1986)により、確認できた西念寺について調べた結果です。
 
8.大阪市天王寺区(旧東区)小橋寺町の西念寺
『天王寺区史』(川端直正/編 天王寺区創立三十周年記念事業委員会 1955)
p.344 に西念寺が掲載されており、創建慶長12(1607)年8月です。
『大阪府全志 2』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)第1章 摂津国 第1節 大阪市 第1項東区 清堀連合 p.433
慶長10(1605)年8月開創。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
9.大阪市難波区難波元町
『大阪府全志 2』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第1章 摂津国 第1節 大阪市 第2項南区 難波区 p.626-627
寛永2(1625)年の開創。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
10.大阪市北区兎我野町
『大阪府全志 2』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第1章 摂津国 第1節 大阪市 第2項北区 北野連合 p.1159
寛政3(1791)年開基。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
11.野田村大字南野田
『大阪府全志 4』(井上正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第2章 河内国 第1節 南河内郡 第43項 野田村 p.559
由緒は詳らかならず。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
12.久世村八田
『大阪府全志 5』(井上/正雄/著 大阪府全志発行所 1922)
第2章 河内国 第2節 泉北郡 第17項 久世村大字八田 p.442
創立の年月は詳ならず。境内の建物の名称と配置が書かれています。
 
〔事例作成日:2019年2月28日〕
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 日本 (291 10版)
  • 寺院.僧職 (185 10版)
参考資料
  • B10467745 全国寺院名鑑 近畿篇 改定第3版 全日本仏教会寺院名鑑刊行会∥編纂 全国寺院名鑑刊行会 1973 全日本仏教会寺院名鑑刊行会∥編纂 全国寺院名鑑刊行会 1973 136/345/#
  • B10439767 大阪府全志 索引 佐古/立子∥編 清文堂出版 1986 佐古/立子∥編 清文堂出版 1986 328/17/#
  • B10037914 此花区史 大阪市此花区役所∥編集 大阪市此花区三十周年記念事業委員会 1955 大阪市此花区役所∥編集 大阪市此花区三十周年記念事業委員会 1955 216.3/86N/
  • B10060269 大阪府全志 巻之3 井上/正雄∥著 大阪府全志発行所 1922 井上/正雄∥著 大阪府全志発行所 1922 328/17/(4)#
  • B14644105 大阪春秋 新風書房 新風書房  26(1-4)<86-89> 新風書房 大阪春秋社 1997.01.01 P21/2N/(2)
  • B14473979 大阪春秋 新風書房 新風書房  7(2-4)<20-22> 新風書房 大阪春秋社 1979.01.01 雑/2499/#
  • B14691958 大阪春秋 新風書房 新風書房  27(1-4)<90-93> 新風書房 大阪春秋社 1998.01.01 P21/2N/
  • B10466796 大阪史蹟辞典 三善/貞司∥編 清文堂 1986.7 三善/貞司∥編 清文堂 1986.7 372/341/(2)# 4-7924-2341-4
  • B10037893 阿倍野区史 川端/直正∥編 阿倍野区市域編入三十周年記念事業委員会 1956 川端/直正∥編 阿倍野区市域編入三十周年記念事業委員会 1956 216.3/83N/
  • B10060270 大阪府全志 巻之4 井上/正雄∥著 大阪府全志発行所 1922 井上/正雄∥著 大阪府全志発行所 1922 328/17/(6)#
  • B10038318 交野市史 交野町略史復刻編 交野市史編纂委員会∥編集 交野市 1981 交野市史編纂委員会∥編集 交野市 1981 216.3/80N/
  • B10037921 天王寺区史 川端/直正∥編 天王寺区創立三十周年記念事業委員会 1955 川端/直正∥編 天王寺区創立三十周年記念事業委員会 1955 216.3/84N/
  • B10060268 大阪府全志 巻之2 井上/正雄∥著 大阪府全志発行所 1922 井上/正雄∥著 大阪府全志発行所 1922 328/17/(3)#
  • B10778701 大阪府全志 巻之5 井上/正雄∥著 清文堂 1985 井上/正雄∥著 清文堂 1985 291.63/249N/ 4-7924-0274-3
  • 『大阪府宗教法人名簿 平成28年3月31日現在』(大阪府 2016) https://da.library.pref.osaka.jp/content/detail/05-0000231
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
個人
登録番号
1000252691
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252691 コピーしました。
アクセス数 3511
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ