本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2008年1月20日
登録日時
2016/06/16 11:59
更新日時
2016/06/22 10:52
提供館
蒲郡市立図書館 (2310237)
管理番号
蒲郡-2008-01201-般
質問

解決

「キャサバ」という植物について知りたい。
回答
「キャサバ」ではなく、日本語表記は「キャッサバ」だった。
『世界大百科事典 7』p154~155、『朝日百科植物の世界 4』p57~58、『朝日百科植物の世界 13』、『朝日百科植物の世界 14』、『朝日百科 世界の植物 4』p1054~1055を紹介。

cassava。和名はイモノキ、キャッサバというのが一般的だが、地域によってはマニオク、タピオカとも呼ばれる。
原産は中央アメリカあるいは南アメリカ北部と考えられており、全世界の熱帯で重要な主食デンプンとされた。
地下に根が肥大したイモを形成し、熱帯域では、このいもからタピオカデンプンやタピオカ・パール、フレーク、粉末にしたものを生産することが重要な工業になっている。
また、キャッサバのデンプンはアルコール発酵やアセトン発酵の原料としても重要で、ブラジルではタピオカデンプンから製造されたアルコールがガソリンに混用されて利用されはじめているとのこと。(『世界大百科事典 7』より抜粋)
回答プロセス
1.自館OPACにて「キャサバ」を検索するがヒットせず。
2.辞書で調べることにする。『世界大百科事典 7』p154~155に「キャッサバ」という植物が載っていた。
3.植物の書架で調べる。『朝日百科植物の世界』の4.13.14巻に「キャッサバ」の記述や写真を複数箇所見つける。
4.利用者に『朝日百科植物の世界』を紹介。コピーされた。
5.カラー写真をご希望だったが、当館では上記の資料は禁帯出であり、コピー機も白黒であることから、貸出可能な資料を探す。
6.『朝日百科 世界の植物 4』p1054~1055にイモ、葉、加工の様子の写真を見つける。こちらを貸出した。
事前調査事項
NDC
  • 植物学 (470 9版)
  • 日本語 (031 9版)
参考資料
  • 世界大百科事典 5 (カウ-カヘチ) 改訂新版. 平凡社, 2007.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009140426-00
  • 朝日百科植物の世界 4. 朝日新聞社, 1997.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000292853-00
  • 朝日百科植物の世界 13. 朝日新聞社, 1997.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000292862-00
  • 朝日百科植物の世界 14. 朝日新聞社, 1997.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000292863-00
  • 朝日新聞社/編 , 朝日新聞社. 朝日百科世界の植物 4. 朝日新聞社, 1978.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I027868380-00
キーワード
  • キャッサバ
  • タピオカ
照会先
寄与者
備考
調査種別
書誌的事項調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000193462
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000193462 コピーしました。
アクセス数 5066
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ