本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年09月23日
登録日時
2022/02/15 13:44
更新日時
2022/06/12 15:47
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2021-077
質問

解決

彫刻家菊池一雄が「平和の群像」について、制作の意図、作品に込めた思いなどを語っていることがあれば、その内容を知りたい
回答
下記の資料およびインターネット情報を紹介した。

1 雑誌
藤本韶三文 藤本四八写真「画室訪問 菊池一雄」(『三彩 1976年7月』p40-45 日本美術出版 1976.7)
 菊池一雄へのインタビュー記事あり。p45に関連記述あり。

2 インターネット情報
《奈良女子大学学術情報センター》(https://www.nara-wu.ac.jp/aic/index.html 奈良女子大学学術情報センター)
 小田原のどか著「スタチューマニアとは何か 女性裸体像の街頭進出をめぐって」(『アジア・ジェンダー文化学研究 (5)』p21-30 アジア・ジェンダー文化学研究センター 2021 http://hdl.handle.net/10935/5594)
 p26、p27、p29に関連記述あり。

《国立国会図書館デジタルコレクション》(https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)
『電通66』(電通 1968)p215-216「広告功労者の顕彰事業」に、該当記述あり。(https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3444920 国立国会図書館)110-111コマ 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開

《artscape》(https://artscape.jp/index.html 大日本印刷)
 小田原のどか著「彫刻を見よ 公共空間の女性裸体像をめぐって」(https://artscape.jp/focus/10144852_1635.html)
 「量産される女性裸体像」に該当記述あり。
 

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2021年9月23日。
回答プロセス
1 自館目録を〈フルテキスト:菊池一雄〉〈フルテキスト:平和の群像〉で検索する。

2 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈平和の群像〉で検索する。
《ウィキペディア》(https://w.wiki/4Ak3 ウィキメディア財団)
「平和の群像(電通)」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AE%E7%BE%A4%E5%83%8F_(%E9%9B%BB%E9%80%9A))
 「《平和の群像》は、東京都千代田区隼町の三宅坂小公園内にある銅像。正式名称「広告人顕頌碑」。」とあり。 

3 2の脚注の資料を確認する。

4 《国立国会図書館サーチ》(http://iss.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を〈電通創立五十周年記念誌〉で検索する。

5 《MAGAZINEPLUS》(日外アソシエーツ)を 〈菊池一雄〉〈平和の群像〉で検索する。

6 《WHOPLUS》(日外アソシエーツ)を〈菊池一雄〉で検索する。
 プロフィールあり。代表作品に「平和の群像」(昭和26年)あり。人物文献2件あり。

7 6の文献を確認する。

8 《聞蔵IIビジュアル》(朝日新聞社)を〈菊池一雄〉〈平和の群像〉で検索する。

9 《毎索》(毎日新聞社)を〈菊池一雄〉〈平和の群像〉〈広告人顕頌碑〉で検索する。
 
10 《国立国会図書館オンライン》(https://ndlonline.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を〈菊池一雄 & 彫刻〉で検索する。

11 《J-STAGE》(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/ 科学技術振興機構)を〈菊池一雄〉〈菊池一雄 & 彫刻〉〈平和の群像〉で検索する。

12 《CiNii Articles》(http://ci.nii.ac.jp/ 国立情報学研究所)を〈菊池一雄〉〈平和の群像〉〈広告人顕頌碑〉で検索する。

13 《MAGAZINEPLUS》(日外アソシエーツ)を〈菊池一雄〉〈平和の群像〉〈広告人顕頌碑〉で検索する。

14 《国立国会図書館レファレンス協同データベース》(http://crd.ndl.go.jp/reference/ 国立国会図書館)を〈菊池一雄〉〈平和の群像〉で検索する。

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2021年9月23日。
事前調査事項
NDC
  • 彫刻史.各国の彫刻 (712)
参考資料
  • 『三彩 1976年7月』(日本美術出版 1976.7)
キーワード
  • 菊池  一雄(キクチ カズオ)
  • 彫刻-日本
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
美術
質問者区分
個人
登録番号
1000312146
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312146 コピーしました。
アクセス数 1746
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ