レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年06月05日
- 登録日時
- 2014/03/27 00:30
- 更新日時
- 2014/09/15 19:45
- 管理番号
- A0149
- 質問
-
解決
日本神話の資料を集めてほしい。小学校2年生が楽しめるものでお願したい。(小学校2年国語の授業)
- 回答
-
[提示資料]
『十二支むかしむかしシリーズ いなばの白ウサギ』(谷真介・文 赤坂三好・絵)
こちらのうさぎは「白」。十二支のウサギを主人公にした話になっている。最後の場面で、オオクニヌシに教わった薬ことを、村人に伝え、村人はウサギも神様としてまつったという神社縁起になっている。
『日本の神話 第4巻 いなばのしろうさぎ』(赤羽末吉・絵 舟橋克彦・文 あかね書房 1995年)
こちらは「素うさぎ」。はだかのうさぎという意味で、表紙は野兎の夏毛の茶褐色で描かれている。このあとの八上姫の婚姻譚や、兄神たちの陰謀に倒れ、赤貝の神、はまぐりの神の薬で復活し、黄泉の国のスサノオノミコトに会いに行くことを決心するまでが書かれている。
『古事記物語』(岩波少年文庫 新版)(福永武彦 岩波書店 2000年)
1957年刊の新版。
- 回答プロセス
-
子どもたちがお面を作って、劇をしようとしていたところであると聞いた。いくつかの「いなばのしろうさぎ」の絵本を読み聞かせしようということになった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 教育課程.学習指導.教科別教育 (375)
- 神話.神話学 (164)
- 小説.物語 (913)
- 参考資料
-
-
谷真介 文 , 赤坂三好 絵. いなばの白ウサギ. 佼成出版社, 2006. (十二支むかしむかしシリーズ)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008337717-00 , ISBN 4333022355 -
いなばのしろうさぎ 第4巻. あかね書房, 1995. (日本の神話 ; 第4巻)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000379792-00 , ISBN 4251008243 -
福永武彦 作. 古事記物語 新版. 岩波書店, 2000. (岩波少年文庫)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002905337-00 , ISBN 4001145081
-
谷真介 文 , 赤坂三好 絵. いなばの白ウサギ. 佼成出版社, 2006. (十二支むかしむかしシリーズ)
- キーワード
-
- 日本神話
- いなばのしろうさぎ
- 古事記
- 国語教育
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
東京学芸大学「先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース」
A0149 小学校2年国語事例
上記リンク先には、ブックリスト 学習指導案 掲載。
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 教員
- 登録番号
- 1000151401