本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2013年08月10日
登録日時
2013/08/10 16:48
更新日時
2013/08/14 16:43
提供館
伊万里市民図書館 (2310016)
管理番号
伊万里市民-2013-12
質問

解決

アンダンテやモデラートといった音楽記号の速度は、どのくらいのスピードを指すのか?数字で教えてほしい。
回答
下記の参考資料にある、速度表記についての表を提供した。
また、セイコーインスツル(SII)のhpにも掲載あり。
http://www.sii.co.jp/music/try/metronome/01.html(2013.08確認)
回答プロセス

作曲者や演奏者の主観的な速度ではなく、メトロノーム記号との併記により速度が推測される資料を探した。

事前調査事項
・『音楽大辞典 3 シ~テ』(平凡社 1992) 速度記号の項目の[速度標語]に、速度の解説あり。
NDC
  • 音楽 (760)
  • 音楽の一般理論.音楽学 (761)
参考資料
  • 山下正 編著. 世界一わかりやすい楽譜の読みかた : CD付きでよくわかる. ヤマハミュージックメディア, 2012.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023246239-00
    ,  ISBN 9784636880601   (166pに、速度順の表あり)
  • 上田桂司, 大橋由香里, 小林俊司, 高橋博志, トーオン編集部 編著. ありそうでなかった形から引ける音楽記号辞典. ヤマハミュージックメディア, 2007.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008596519-00
    ,  ISBN 9784636813227   (185pに◆速度比較一覧表あり メトロノーム記号の目安も表記されている)
  • 原礼彦, 加藤三美子 共著. やさしい楽譜の読み方. 成美堂出版, 1999. (Seibido music series)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002761606-00
    ,  ISBN 4415008151   (73pにメトロノーム記号との詳細な対応表あり。)
キーワード
  • 速度記号
  • メトロノーム記号
  • テンポ
  • スピード
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000135247
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000135247 コピーしました。
アクセス数 6766
拍手! 2
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ