本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014年06月12日
登録日時
2014/06/12 12:17
更新日時
2014/10/01 14:38
提供館
名古屋市鶴舞中央図書館 (2210001)
管理番号
名古屋市鶴-2014-016
質問

解決

『東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第2巻』に記載されている「名古屋市行進歌」の印刷譜、あるいは演奏や発表の記録はあるか。
回答
名古屋市教育会の『会報』昭和五年度第四号(通巻157号)の表紙裏に「名古屋市行進歌」の楽譜があります。
(楽譜と三番までの歌詞、および「東京音楽学校教授 信時潔 作曲」の記載あり)。演奏や発表についての記録は見つかりませんでした。
回答プロセス
1.『東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第2巻』p.989の記載を確認しました。「依頼日:昭和5年10月3日」「依頼者:名古屋市教育会」「作詞:石田元季」「作曲:信時潔」「備考:《名古屋市行進歌》。依頼状あり。なお、仲介者須田昌平からの依頼状は10月8日付。依頼者は東京音楽学校名義での作曲を希望。」とあります。

2.当館所蔵の「石田元季」および「信時潔」に関する書籍(伝記、没後〇周年記念誌、楽曲集等)には記載がありませんでした。

3.作曲を依頼した名古屋市教育会の会報の中に楽譜が見つかりました。その他、会報に見られる名古屋行進歌関係の記述として

・第150号p.1に昭和四年の新規事業として名古屋市行進歌の作曲が挙がっている。
「従来当市小学校児童が、隊伍を整へて旗行列をなし、又は遠足運動等を実施する場合、適当なる行進歌の選択に困惑するの実情なりき。依って今回本会は、名古屋市行進歌の作成に志し、広く一般の講評を仰がんとす。」
・昭和五年度第一号(通巻第154号)p.36に行進歌作曲のための予算が計上されている。
・昭和五年度第五号(通巻158号)p.100に昭和五年度の事業として名古屋市行進歌が挙がっている。
「作歌 愛知医科大学教授 石田元亨先生」「作曲 東京音楽学校教授 信時潔先生」備考欄に「昭和五年度事業トシテ之ガ練習会挙行の予定」とある。

等が見つかりました(旧字体の漢字は現行のもので記載しました)。

 なお、当館所蔵の会報は151号から153号が欠本であり、このいずれかに更なる情報が記載されている可能性はあります。他の公共図書館や当市の教育センターの図書室にも所蔵がなく、欠本分に関しては確認ができませんでした。
事前調査事項
NDC
  • 教育史.事情 (372 9版)
  • 音楽 (760 9版)
参考資料
  • 『東京芸術大学百年史 東京音楽学校篇 第2巻』 東京芸術大学百年史編集委員会/編 2003年   (p.989)
  • 『会報』 名古屋市教育会 第150号   (p.1)
  • 『会報』 名古屋市教育会 昭和五年度第一号   (p.36)
  • 『会報』 名古屋市教育会 昭和五年度第四号   (表紙裏)
  • 『会報』 名古屋市教育会 昭和五年度第五号   (p.100)
キーワード
  • 名古屋市行進歌
  • 行進歌
  • 楽譜
  • 信時潔
  • 石田元季
  • 名古屋市教育会
  • 音楽―名古屋市
  • 教育―名古屋市
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土 人物
質問者区分
社会人
登録番号
1000154204
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154204 コピーしました。
アクセス数 3608
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ