レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2011年05月13日
- 登録日時
- 2014/09/09 09:40
- 更新日時
- 2021/03/20 12:15
- 管理番号
- 鎌中-201467
- 質問
-
解決
日蓮が松葉ヶ谷で捕まった時、御成敗式目のどんな罪状で捕まったのか。
- 回答
-
日蓮が捕まったのは、松葉ヶ谷の法難の後です。
罪状は御成敗式目第十二条「悪口(あっこう)の咎」で、伊豆へ流罪とされていますが、公的にはどのような理由で流罪に処せられたかは不明であるとする資料もあります。
- 回答プロセス
-
①日蓮の伝記を中心に、松葉ヶ谷の法難の前後を見る。
②「御成敗式目」を確認する。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 各宗 (188 8版)
- 個人伝記 (289 8版)
- 参考資料
-
- 『日蓮 われ日本の柱とならむ』 佐藤弘夫 ミネルヴァ書房 2003【K1 188.9】 P133
- 『日蓮紀行 世直しの道を訪ねて』 武田京三 まどか出版 2000 【K1 188.9】 P126
- 『日蓮 物語と史跡を訪ねて』 田下豪 成美堂 昭和56 【K1 188.9】 P103
- 『図解雑学 日蓮』 藤井寛清 ナツメ社 2005【K1 188.9】 P90
- 『中世の罪と罰』 網野善彦 石井進 笠松宏至 勝俣鎮夫 東京大学出版会 1983【K 322.1】 P2~13
- 『御成敗式目研究』 植木直一郎 名著刊行会 昭和51 【K 322.1】 P198~201
- キーワード
-
- 日蓮 にちれん
- 松葉ヶ谷の法難 まつばがやつ の ほうなん
- 伊豆法難 いず ほうなん
- 悪口 あっこう
- 御成敗式目 ごせいばい しきもく
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000159562