レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2001年6月12日
- 登録日時
- 2013/06/13 12:11
- 更新日時
- 2021/01/14 16:27
- 管理番号
- PML20010612-02
- 質問
-
解決
グーテンベルクはどうしてカトリックの聖書を手に入れることが出来たのか。
当時、一般人が聖書を入手することは大変難しかったと聞いている。
- 回答
-
教会の依頼による印刷だったため。
グーテンベルクの伝記類には、聖書以前にも免罪符やラテン語の文法書、ミサ典書などの印刷実績があり、
それらが評価されて、聖書の印刷も依頼されたとの記述がある。
以下の図書も紹介。
戸叶勝也『人と思想 150 グーテンベルク』(清水書院 1997年)
マリー・ゲクラー; 浅田清節訳『印刷の父ヨハン・グーテンベルク The master printer Gutenberg』(印刷学会出版部 1994年)
高宮利行『グーテンベルクの謎 : 活字メディアの誕生とその後』(岩波書店 1998年)
マイケル・ポラード; 松村佐知子訳『伝記世界を変えた人々15 グーテンベルク』(偕成社 1994年)
- 回答プロセス
-
戸叶勝也『人と思想 150 グーテンベルク』(清水書院 1997年)
マリー・ゲクラー; 浅田清節訳『印刷の父ヨハン・グーテンベルク The master printer Gutenberg』(印刷学会出版部 1994年)
高宮利行『グーテンベルクの謎 : 活字メディアの誕生とその後』(岩波書店 1998年)
マイケル・ポラード ; 松村佐知子訳『伝記世界を変えた人々15 グーテンベルク』(偕成社 1994年)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 聖書 (193 9版)
- 個人伝記 (289 9版)
- 印刷 (749 9版)
- 参考資料
-
-
戸叶勝也 著. グーテンベルク. 清水書院, 1997. (人と思想150)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002662401-00 , ISBN 4389411500 (289.3-G97 / S349 -To) -
マリー・ゲクラー 著 , 浅田清節 訳. 印刷の父ヨハン・グーテンベルク. 印刷学会出版部, 1994.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002347555-00 , ISBN 487085144X (289.3-G97) -
高宮利行 著. グーテンベルクの謎 : 活字メディアの誕生とその後. 岩波書店, 1998.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002757296-00 , ISBN 4000004441 (S310-Ta43) -
マイケル・ポラード 著 , 松村佐知子 訳. グーテンベルク : 印刷術を発明、多くの人々に知識の世界を開き、歴史の流れを変えたドイツの技術者. 偕成社, 1994. (伝記世界を変えた人々15)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002315604-00 , ISBN 4035421502 (289.3-G97)
-
戸叶勝也 著. グーテンベルク. 清水書院, 1997. (人と思想150)
- キーワード
-
- グーテンベルク
- ヨハン・グーテンベルク
- 聖書
- キリスト教
- カトリック
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 来館者
- 登録番号
- 1000132452