レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2023年06月25日
- 登録日時
- 2023/06/28 19:08
- 更新日時
- 2024/04/23 13:12
- 管理番号
- 2023062501
- 質問
-
解決
日本の古銭についての本はあるか。
- 回答
-
『古銭語事典 改訂増補』(大鎌 淳正/著, 国書刊行会, 1997)、『金属が語る日本史』(齋藤 努/著, 吉川弘文館, 2012)を紹介した。
当館には所蔵がないが、『銭の考古学』(鈴木 公雄/著, 吉川弘文館, 2002)という資料も良さそうだったので、近隣で所蔵している図書館を紹介した。
- 回答プロセス
-
件名「古銭」で資料検索したところ、2冊ヒット。
『アンティークコインマニアックス』→日本の古銭について記載なし。
『金属が語る日本史』→日本の古代銭貨についての記載あったため紹介した。
件名「古銭―辞典」で資料検索したところ、1冊ヒット。
『古銭語事典』→それぞれの古銭のイラストも載っていてわかりやすかったので紹介したが、貸出禁止資料のため、見てもらうのみ。
フリーワード「銭」「貨幣」などで資料検索。棚を見て探したが、求めている情報が載っている本は他には見つからなかった。
Tooli(書誌データベース)で件名「古銭」「古銭―カタログ」「古銭―辞典」で検索。
→タイトル一覧から日本の古銭について載っていそうな本を探したところ、『銭の考古学』(鈴木 公雄/著, 吉川弘文館, 2022)が良さそうだった。
→その本を所蔵している図書館が県内にあるかどうか調べるため、おうだんくんサーチ(静岡県横断検索システム)で検索したところ、2022年刊のものはなかったが、2002年刊のものは県内図書館に所蔵あり。近隣では三島市立図書館や沼津市立図書館に所蔵があったので紹介した。リクエストはされなかった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 歴史補助学 (202)
- 日本史 (210)
- 古代ギリシア (231)
- 参考資料
-
-
大鎌淳正 著 , 大鎌, 淳正, 1914-. 古銭語事典 改訂増補. 国書刊行会, 1997.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002580856-00 , ISBN 4336039070 (資料番号:110035912) -
齋藤努 著 , 斎藤, 努. 金属が語る日本史 : 銭貨・日本刀・鉄炮. 吉川弘文館, 2012. (歴史文化ライブラリー ; 355)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023986783-00 , ISBN 9784642057554 (資料番号:110832169 ※古代銭貨について記載あり。) -
Shelk 著 , Shelk. アンティークコインマニアックス : コインで辿る古代オリエント史. エムディエヌコーポレーション, 2019.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029773702-00 , ISBN 9784844368632 (資料番号:111416913 ※日本の古銭については記載なし。) -
宮崎正勝 [著] , 宮崎, 正勝, 1942-. 知っておきたい「お金(マネー)」の世界史. 角川学芸出版, 2009. (角川文庫 ; 15672. [角川ソフィア文庫] ; [N-102-4])
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010123477-00 , ISBN 9784044064105 (資料番号:111070496 ※日本の古銭については記載なし。)
-
大鎌淳正 著 , 大鎌, 淳正, 1914-. 古銭語事典 改訂増補. 国書刊行会, 1997.
- キーワード
-
- 古銭
- 銭
- 貨幣
- コイン
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000335048