本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016年01月20日
登録日時
2016/10/10 19:43
更新日時
2017/03/16 10:27
提供館
吹田市立中央図書館 (2310124)
管理番号
吹-70-2016-004
質問

解決

サントリー・オールドのコマーシャルソング「人間みな兄弟夜がくる」の日本語歌詞つきの楽譜はないか。スキャットのバージョンが有名だが、日本語の歌詞で3番まであるとインターネットで見た。日本語歌詞つきの楽譜が見つからなければ、歌詞のみ、楽譜のみでもよい。
回答
日本語歌詞つきの楽譜は見つけられなかった。

楽譜のみ
『ブラウン管からケンバンわ』(ケンバンわ制作委員会/[編] 全音楽譜出版社 2012.5)79pに「サントリー・オールド~人間みな兄弟~」(小林亜星作曲)として掲載されている。スキャット部分はカタカナで記載されており、冒頭部分は「ザランランリランシュビダディ」となっている。

日本語歌詞つきのCD
『コマソンマニア ヴィンテージ CM ソング・コレクション』(Nippon Crown 2000)26曲目に「夜がくる」(作詞・作曲・編曲・唄:マーク・HAMA)として収録されている。解説書に歌詞は載っていない。歌い出しはスキャットだが、そのあと日本語歌詞が続く。また、18曲目に「人間みな兄弟」(作曲:小林亜星 スキャット:サイラス・モズレー)、19曲目に「人間みな兄弟」(レゲェ・ヴァージョン *未発表バージョン 作曲:小林亜星)も収録されている。
回答プロセス
有名なコマーシャルであるため、まずコマーシャル関係の図書を調査し、
以下の資料にこのコマーシャルについての記述があるのを確認した。

『CM殿堂』(全日本シーエム放送連盟/編 宣伝会議 2000.6)76p~78p「サントリーオールド/顔/60秒」に、企画・演出の東條忠義のインタビューが掲載。「ギターの弾き語りは、当時上智大学にいた黒人の牧師さんに、譜面を渡して唄ってもらいました。でも、声楽家ではないから譜面通りに歌えない。亜星さんがスキャットで伝えて、それを彼は自分なりにアレンジしていった。(中略)彼なりのスピリットが響く、じんとくるいい音楽になった。彼はその後アメリカに帰ってしまって、追いかけてもう一度録音しようと思ったときは亡くなっていました。」

『SUN-AD at work』(宣伝会議編 宣伝会議 2002.10)44p~45p「サン・アドと共に過ごした時代」(小林亜星執筆)に以下の掲載あり。「僕がサントリーオールドのCMソング『夜がくる』を書いたのは1967年のことだ。(中略)開高健氏の「人間みな兄弟」というコピーが最初にあり、それをもとに東條忠義氏がモノクロ16ミリの映像をすでに編集していた。そこに僕が音楽を載せた。」「70年代に入っても「顔」篇など、サントリーオールドのテーマ音楽として使われ、1995年にはニューオールドの連作「医学生」「背中」「路面電車」(長塚京三、田中裕子主演)で復活。口笛バージョン、ハーモニカバージョンなど新アレンジで、懐かしくて新しい旋律を響かせた。」45pには、楽譜と、スキャットをカタカナにしたものが掲載されている。(冒頭部分は「ランランリラン シュビラレ」)

『CM作家東條忠義』(宣伝会議/編 宣伝会議 2008.9)29p~44pにCM「夜がくる」三部作(1966年「人間みな兄弟」篇、1968年「夜が来た」篇、1973年「顔」篇)の記載がある。30pには、「小林亜星作曲「夜がくる」のいろいろなヴァージョンが収録されたCD」という説明と共にCDの写真が載っている。タイトルは『人間みな兄弟~夜がくる』となっている。

『亜星流!』(小林 亜星/著 朝日ソノラマ 1996.10)56pに「開高健さんの名コピー、酒井睦雄さん、東條忠義さんの名コンビによるCFがあります。題して「夜がくる」です。(中略)僕は、この絵に対抗する音楽は、魂の叫びであるゴスペル(黒人教会の賛美歌)しかないと思いました。(中略)その感動から、あのディンドンディンドンシュビダドンの曲が生まれたのです。歌は知り合いの上智大学神学科の黒人教授、サイラス・モズレーさんにお願いしました。伴奏は、当時モダンジャズの最高のプレーヤーで、僕の友人である小西徹さんのアコースティック・ギターだけでした。(中略)最近再び、「恋は遠い日の花火ではない」という名コピーと、市川準さんの名演出によって、あの「夜がくる」のメロディーが復活しました。そして何とクラウンレコードから僕がうたう「夜がくる」のCDまで発売されてしまったのです。」

CD『CMソング・アンソロジー/小林亜星』(小林亜星 テイチクエンタテインメント 2002)3曲目に、サントリー・オールド「人間みな兄弟/サイラス・モズレー」(作詞・作編曲:小林亜星 録音:1968.4.10)としてスキャット版が収録されている。解説(丸山隆弘執筆)に、「謎の黒人シンガー、サイラズ・モスレーは、当時、上智大学の神学部の教授を務める傍ら、ゴスペル・シンガーとしても活動。(中略)なお1994年にはセルフ・カヴァー版「夜がくる」としてこの曲が復活。色々なアレンジ・ヴァージョンを集めたコンピレーションも2000年クラウンよりリリースされた。」とあり。
事前調査事項
NDC
  • 器楽合奏 (764 8版)
  • 広告.宣伝 (674 8版)
参考資料
  • 広瀬美和子 ピアノ編曲 , 広瀬, 美和子. ブラウン管からケンバンわ♪ : ピアノでときめくCM・テレビテーマ曲集. 全音楽譜出版社, 2012. (ピアノソロ初級特番)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023893804-00
    ,  ISBN 9784111908059
  • コマソンマニア~ヴィンテージCMソング・コレクション. 日本クラウン, 2000.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009034280-00
  • 全日本シーエム放送連盟 編 , 全日本シーエム放送連盟. CM殿堂 : 時代を超えるアイディアとクリエイターたち : 社団法人全日本シーエム放送連盟(ACC)創立40周年記念誌. 宣伝会議, 2000.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002971626-00
    ,  ISBN 4883350371
  • 宣伝会議 編 , 宣伝会議. SUN-AD at work. 宣伝会議, 2002.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004185967-00
    ,  ISBN 4883350649
  • 宣伝会議 編 , 宣伝会議. CM作家東條忠義 : CMで綴った六十秒のエッセー. 宣伝会議, 2008.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009656891-00
    ,  ISBN 9784883351992
  • 小林亜星 著 , 小林, 亜星, 1932-. 亜星流! : ちんどん商売ハンセイ記. 朝日ソノラマ, 1996.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002553070-00
    ,  ISBN 4257034912
  • 小林亜星. CMソング・アンソロジー 小林亜星. テイチクエンタテインメント, 2002.
キーワード
  • サントリーオールド
  • 夜がくる
  • 人間みな兄弟
  • 小林亜星(こばやし あせい)
  • コマーシャルソング
  • サイラス・モズレー
  • 東條忠義(とうじょう ただよし)
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000198033
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000198033 コピーしました。
アクセス数 14863
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ