レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年11月08日
- 登録日時
- 2024/12/01 17:35
- 更新日時
- 2024/12/11 21:25
- 管理番号
- 県立長野-24-157
- 質問
-
解決
長野県の家紋・名字について書かれた資料で、久保田姓、窪田姓の家紋を説明したものを見たい。
- 回答
-
長野県の家紋や名字に関する資料を紹介した。
・『家紋でわかるあなたの祖先 長野県 家紋と姓氏』日本家紋研究会 2000【N288/192】
・『家紋でわかるあなたの祖先 長野市地方』日本家紋研究会 2000【N288/190】p.11
・『家紋でわかるあなたの祖先 松本市地方』日本家紋研究会 2000【N288/191】p.15
・『家紋でわかるあなたの祖先 諏訪地方』日本家紋研究会 2000【N288/189】p.6
・『家紋でわかるあなたの祖先 岡谷市地方』日本家紋研究会 2000【N288/188】p.6
・『家紋でわかるあなたの祖先 上田市地方(小諸地方を含む)』日本家紋研究会 2000【N288/187】p.8
・『家紋でわかるあなたの祖先 飯田市地方(伊那・木曽地方を含む)』日本家紋研究会 2000【N288/186】p.10
※ページ付けは、久保田、窪田姓の掲載箇所。
名字に対し、家紋名が列挙されており、家紋名から苗字は検索できない。
・『信濃の紋章』西堀杜史著 郷土出版社 1982【N288/109】
[国立国会図書館デジタルコレクション 送信サービスで閲覧可能 最終確認2024.12.9]
諏訪大社や武将、地域ごとに多い家紋を紹介しており、名字や家紋名を目次や索引から引くことはできない。
また、名字に関する次の資料については、長野県に多い名字を解説したもの。個々の家紋についての言及は確認できない。
・『長野県姓氏歴史人物大辞典』角川書店 1996(角川日本姓氏歴史人物大辞典20)【N288/158】
久保田姓9系統、窪田姓7系統が紹介されている。
・『長野県の名字』森岡浩著 しなのき書房2008【288.1/モヒ】
・『信州の苗字』笹部武安著 郷土出版社 1988【N283/12】
- 回答プロセス
-
1 郷土分類N288(長野県の諸家)の書棚で、苗字と家紋に関する資料を探す。
2 久保田、窪田姓を探しているとのことから、『長野県姓氏歴史人物大辞典』についても調べるが、家紋について触れている家系もあるが、必ずしも記載の家系すべてで記述があるわけではない。
3 家紋名から名字を紹介する資料は、長野県の地域資料からは確認できなかった。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本 (281 10版)
- 系譜.家史.皇室 (288 10版)
- 参考資料
-
-
家紋でわかるあなたの祖先・長野県家紋と姓氏. 日本家紋研究会, 2000.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I20111009810075653 (【N288/192】) -
西堀杜史 著. 信濃の紋章. 郷土出版社, 1982.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001606406 (【N288/109】) -
森岡浩 著. よくわかる長野県の名字. しなのき書房, 2008.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009983819 , ISBN 978-4-903002-22-4 (【288.1/モヒ】) -
笹部武安 著. 信州の苗字 : まるごと大百科. 郷土出版社, 1988.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001957475 , ISBN 4-87663-112-3 (【N283/12】) -
竹内理三 [ほか]編纂. 角川日本姓氏歴史人物大辞典 20. 角川書店, 1996.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002541302 , ISBN 4-04-002200-9 (【N288/158】)
-
家紋でわかるあなたの祖先・長野県家紋と姓氏. 日本家紋研究会, 2000.
- キーワード
-
- 苗字
- 名字
- 家紋
- 久保田
- 窪田
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000359937