レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2024年08月23日
- 登録日時
- 2024/11/14 17:24
- 更新日時
- 2024/11/29 13:08
- 管理番号
- 000011156
- 質問
-
解決
萩市大井の鵜山半島にある「ぐろ」と呼ばれる石垣について、参考文献を探している。
特に山本博氏や國守進氏の論文や著作について知りたい。
- 回答
-
萩市大井鵜山の石垣について、書かれた資料は以下のとおり。(インターネット情報の最終確認日は2024年11月14日)
下記資料1『元寇飛沫の東端』
九州山口地域の、元寇に関する遺跡や遺物についての論文で、p188-193に鵜山岬の東岸にある石積みを元寇の防塁と考察している。
『山口県史 通史編 中世』p153の「関係論文に、大井鵜山岬東岸に元寇時に築造された石築地が残るとする先述の山本博「元寇飛沫の東端」がある。」という記述や、後述の資料2「長門国の元寇資料と遺蹟」p16の「大井鵜山岬東岸に、元寇時に構築された石築地が残ることを報告されたのは山本博氏であった。」という内容などから、鵜山の石垣を元寇の防塁とする説は、山本氏の論文が初出と思われる
なお『萩市史 第2巻』にある「山本博によってすでに紹介された」とある文章の出典もこの論文と思われる。
資料2『山口県文化財 第22号』p10-17、国守進「長門国の元寇資料と遺蹟」
弘安の役に関係する、山口県域の遺跡・伝承について紹介した論文。山本博氏の先行研究(資料1)を踏まえた上で、p16-17に大井鵜山岬東岸の石築地について書かれている。
また、『萩市史 第2巻』のp1032-1034「(2)元寇の遺跡と遺物」の項を含む「二、中世の大井」の章の執筆者は、資料2の著者と同じ国守進氏。
資料3『萩・阿武の中世風土記』
萩・阿武地域の古代から中世にかけての通史。p83-92に蒙古襲来に関する記述があり、このうちp86-87に「鵜山のグロ」の解説が載っている。
資料4『史料で読む萩市大井の歴史』
資料5『この石からはじまる』
資料4は萩市大井地区の歴史について、年表形式でまとめたもの。p30-31に蒙古襲来と大井の石垣についての記述がある。資料5も大井地区の歴史について古代から述べた資料。p137-142に鵜山のグロを含めた元寇の遺物について記載がある。
資料4、5とも、引用・参考文献として古谷良道氏の「蒙古来襲と鵜山台の防塁跡について」(昭和55年)という論文が挙げられている。
この古谷氏の論文については、福岡市歴史文化情報データベースによると、『ふるさとの自然と歴史』115号(歴史と自然をまもる会、昭和55年)に掲載された論文と思われる。なおこのデータベースでは論文タイトルが、「蒙古襲来鵜山防塁跡」となっており、資料4、5の表記とは若干異なっている。
『ふるさとの自然と歴史』については、当館に所蔵がないため具体的な掲載箇所や内容については不明。
詳細情報 福岡市歴史文化情報データベース 福岡市の文化財
https://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_datas/detail/38797
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本史 (21 9版)
- 参考資料
-
-
1.山本 博/[著]. 元寇飛沫の東端. [大阪学院大学], 1974.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I40221000310027435 (p188-193) -
2.山口県文化財愛護協会事務局 編. 山口県文化財 第22号. 山口県文化財愛護協会, 1991.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I35115010024155 (p10-17) -
3.河村公昭著. 萩・阿武の中世風土記 : 北長門における豪族の盛衰. 河村公昭, 2010.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130000796803241728 (p86-87) -
4.斉藤定 編. 史料で読む萩市大井の歴史. 斉藤定, 2003.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004338205 (p30-31) -
5.斉藤 定/著. この石からはじまる : 大井八幡宮覚書. 斉藤定, 1998-11.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I01211008000871568 (p137-142)
-
1.山本 博/[著]. 元寇飛沫の東端. [大阪学院大学], 1974.
- キーワード
-
- 山口県--歴史--中世
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000359370