本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017年6月21日
登録日時
2017/06/16 18:36
更新日時
2017/07/19 13:05
提供館
県立長野図書館 (2110021)
管理番号
県立長野-17-033
質問

未解決

『通俗蚕業業新報』という刊行物の第3号(大正5年5月17日 長野県松本市で発行)が手元にあるのだが、この刊行物をほかに所蔵している機関や、編集者として記載されている藤岡甚三郎、発行者である中野蕃吾についてや、この刊行物に関する情報を知りたい。
回答
藤岡甚三郎、中野蕃吾については、依頼者確認済みの『明治農書全集 第9巻』村松敏[ほか]校注・執筆 農山漁村文化協会 1983年 当館図書請求記号【610.8/19/9】の記載内容以上のことは不明。
他の所蔵館は見つからなかった。
回答プロセス
1 以下当館の調査
 (1)当館及び長野県内横断検索で刊行物名をキーワードとして検索。該当なし。
    『長野県公共図書館新聞雑誌総合目録平成8年4月1日現在』県立長野図書館 編・発行 1998年
    【N027/10B】にも該当なし。
 (2)長野県関係の人名事典、『松本市史 第2館歴史編3 近代』松本市 偏・発行 1995年 
   当館図書請求記号【N233/106/2-3】、『東筑摩郡 松本市・塩尻市誌 別篇人名』東筑摩郡 
   松本市・塩尻市郷土資料編纂会 編・発行 1982年 【N233/10/別2】、『松本繁昌記』
   山内實太郎 著 郁文堂 1898年 (1982年山麓舎による復刻) 【N233/18a】などに名前は見
   えない。
 (3)「信濃毎日新聞データベース」でも『通俗蚕業新報』、藤岡氏、中野氏に関する記事は見つからない。
 (4)『長野県史 近代史料編 第5巻(3)蚕糸業』長野県 編 長野県史刊行会 1980年 
   【N209/11-1/5-3】
 (4)蚕業関係施設の史料目録である『藤本蚕業歴史館史料目録』上田小県近現代史研究会 編 藤本工業
    2009年 【N630/80】には収録なし。
 (5)当時県内で発行されていた新聞は『長野県統計書』に一覧が掲載されているため、『長野県統計書
   大正5年』長野県 編・発行 1919年 【N350/4/’16】を確認。「教育」の第33表(68ページ)に
   大正5年12月31日現在の県内発行新聞一覧が掲載されているが、『通俗蚕業新報』は記載がない。
   前後の年も同様に記載なし。
 (6)依頼者から『明治農書全集 第9巻』村松敏[ほか]校注・執筆 農山漁村文化協会 1983年(当館
   でも所蔵【610.8/19/9】)に記載されていることの情報提供があったので同書の内容を確認。また
   対象資料を撮影したデジタル画像が届けられる。
   デジタル画像を確認。編集人(藤岡氏)住所が「本郷村」とあるので『本郷村誌』本郷村誌編纂会 編・
   発行 1983年 【N233/70】を確認するが、両名に関する記載なし。
   新聞裏面に「懸賞俳句・情歌募集」の広告があり、投入所が表面記載の発行人(中野氏)と同一の町名
   で、「中野雪山」とある。
   中野蕃吾氏の雅号の可能性を考え、『長野県俳人名大辞典』矢羽勝幸 編著 郷土出版社 1993年 
  【N913/696】を確認するが記載されていない。
 (7)当時の発行所住所からおおよその現在地を推定し、地区(町会)史がないか検索するが該当するものはない。
2 信州大学附属繊維学部図書館へ所蔵照会。
  ウェブOPACで検索できるもののほか、デジタル画像で保管している古い蚕業関係資料があるとことだったが、
  松本発行の『通俗蚕業新報』はない、との回答をいただく。
事前調査事項
『明治農書全集 第9巻』村松敏[ほか]校注・執筆 農山漁村文化協会 1983年 に藤岡甚三郎著述 中野蕃吾校正の『秋蚕』が収録されており、解題で藤岡甚三郎が「窮理法」を発見した同名の蚕種家の2代目であることが記載されている。
松本市中央図書館と松本市博物館には問い合わせ済みで、所蔵はしておらず、編集者・発行者に関する情報とも得られなかった。
NDC
  • 蚕糸業 (630)
  • 逐次刊行物 (050)
  • 日本 (281)
参考資料
キーワード
  • 蚕
  • 秋蚕
  • 新聞
  • 雑誌
照会先
  • 信州大学附属繊維学部図書館様
寄与者
備考
調査種別
事実調査 所蔵調査 所蔵機関調査
内容種別
郷土 郷土 人物
質問者区分
社会人
登録番号
1000217419
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217419 コピーしました。
アクセス数 4753
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ