レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年03月27日
- 登録日時
- 2013/03/27 18:32
- 更新日時
- 2013/08/14 16:43
- 管理番号
- 伊万里市民-2013-02
- 質問
-
解決
大川内山の歴史について 鍋島藩窯が廃止となったあと精巧社となったがその時期の詳細を知りたい。
- 回答
-
『大川内町誌』(伊万里市大川内町誌編纂委員会編集/2000)P47~窯業の推移の項目に記載あり
『伊万里市史 陶磁器編 古唐津.鍋島』( 伊万里市史編さん委員会編/伊万里市/2006)P597~
『鍋島藩窯の研究』(鍋島藩窯調査委員会編/佐賀県文化館/1954)P59鍋島藩窯嘉永五年配置図コピー
- 回答プロセス
-
『鍋島藩窯の研究』(鍋島藩窯調査委員会編/佐賀県文化館/1954)P57~藩窯の経営組織の項目に藩窯廃止後の陶工達の様子の記載あり。
『肥前陶磁史考』 (中島浩気著/肥前陶磁史考刊行會/1936)P407 精巧社設立の項目に8行ほどの文章。
歴史民俗資料館にたずねたところ、伊万里市史に記載されている以上のことは文献として残されていないとのこと。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 陶磁工芸 (751 9版)
- 九州地方 (219 9版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 精巧社
- 鍋島
- 大川内
- 照会先
-
伊万里歴史民俗資料館
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000129742