本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2014年06月14日
登録日時
2015/06/30 00:30
更新日時
2025/03/21 11:39
提供館
大阪市立中央図書館 (2210006)
管理番号
2B15002929
質問

解決

竹を枯らす方法が知りたい。除草剤を使わずに、切って枯らす方法があるようだ。
回答
下記の雑誌記事をご紹介しました。

・「なんと、竹は一mの高さで切れば根まで枯れる!?」『現代農業』2009年4月号
12月から翌年2月までの間に、地面から1mほどの高さで竹を切ると、竹が根から枯れ、切った1年後に竹の先端を揺さぶると根からきれいにとれるという方法が紹介されています。

・「「竹は一mの高さで切れば根まで枯れる!?」の現場を見た」『現代農業』2010年3月号
上記記事の間伐方法と、枯れた竹を抜く場面を、写真で紹介しています。
この方法で枯れた竹の地下茎の写真も掲載されており、節にタケノコができていない様子を見ることができます。

・「やっぱり枯れた! 「竹の一m切り」」『現代農業』2011年5月号
上記2件の記事を受けて、実際にこの方法を試した方の事例を紹介しています。
光合成をさせないよう、1mより下に笹のついた枝がある竹はその節で切って枯らしたという事例や、3月以降に切った竹は枯れないものがあったという事例、モウソウチクやマダケ、ハチクも枯れたという事例などが紹介されています。
回答プロセス
商用データベース「ルーラル電子図書館」をキーワード“竹”ד枯”で検索し、ヒットした記事から当館所蔵資料を確認。
回答資料のほか、下記の雑誌記事には、竹を切るか竹に切り込みを入れた後、除草剤を注入して枯らす方法が紹介されている。
・「竹やぶ拡大を防ぐ」『現代農業』2000年5月号 p.102-105
・ホンキートンクファーム「難雑草も確実に枯らす私流除草剤選び、使い方」『現代農業』2002年4月号 p.254-259
・「竹を枯らす除草剤の使い方」『現代農業』2009年4月号 p.109-110
事前調査事項
NDC
  • 農業 (610 9版)
参考資料
  • 当館書誌ID <5111822860> [雑誌巻号] 現代農業 2009年4月 / 88巻4号 / 750号  農山漁村文化協会 2009.04  p.108-109「なんと、竹は一mの高さで切れば根まで枯れる!?」
  • 当館書誌ID <5112019322> [雑誌巻号] 現代農業 2010年3月 / 89巻3号 / 761号  農山漁村文化協会 2010.03  口絵(p.11-15)「「竹は一mの高さで切れば根まで枯れる!?」の現場を見た」
  • 当館書誌ID <5112280028> [雑誌巻号] 現代農業 2011年5月 / 90巻5号 / 775号  農山漁村文化協会 2011.05  p.242-246「やっぱり枯れた! 「竹の一m切り」」
  • 商用データベース「ルーラル電子図書館」 (2015.6.27確認)
キーワード
  • 竹
  • 地下茎
  • 除草剤
照会先
寄与者
備考
2025年1月のシステム更新により、「書誌ID」は「タイトルコード」として番号体系が変更となりました。参考資料欄の書誌IDについては、図書は先頭に100を、雑誌は先頭に299を追加して読み替えてください。
例:『新修大阪市史 第1巻』 新修大阪市史編纂委員会/編集 大阪市 1988
・旧:書誌ID<0000342129>
・現:タイトルコード<1000000342129>
なお、各種URLリンクも変更になっています。デジタルアーカイブに関しては、以下のページの検索画面から資料名等で検索してご覧いただけます。
・大阪市立図書館デジタルアーカイブ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index_d.html
調査種別
事実調査
内容種別
その他
質問者区分
社会人
登録番号
1000176558
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000176558 コピーしました。
アクセス数 58329
拍手! 31
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ