本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2023/10/03
登録日時
2024/07/07 00:31
更新日時
2024/10/22 19:40
提供館
江南市立図書館 (2310226)
管理番号
k20231003
質問

解決

高田屋嘉兵衛のことについて書かれている本はありますか
回答
高田屋嘉兵衛とは、廻船商人として活躍し、北海道や北方領土の発展に貢献した人物。書棚でYR281『日本史人物辞典』を確認。フリーワード「高田屋嘉兵衛」でも検索し、4件が該当。該当資料の内容を確認し、ご案内。210.0『堂々日本史20』、YR281/12『類聚伝記大日本史 第12巻』には生涯の功績が詳細に書かれている。
回答プロセス
1.「高田屋嘉兵衛」について人物辞典で調べる
 ▶『日本史人物辞典』 日本史広辞典編集委員会/編 山川出版社 2000年 
  p515に近世後期の廻船業者。簡単な来歴の記載あり
 ▶『国史大辞典 第9巻』 吉川弘文館 1988年 
  p43に人物図版、詳しい来歴と参考文献の記載があり、『日本幽囚記』
事前調査事項
NDC
  • 日本史 (210 9版)
  • 伝記 (280 9版)
  • 小説.物語 (913 9版)
参考資料
  • B10021509 類聚伝記大日本史 第12巻 雄山閣 1981.6 281.08   (P87~91)
  • B10114866 日本史人物辞典 日本史広辞典編集委員会/編 山川出版社 2000.5 281.033 4-634-62030-8   (P515)
  • B10055847 堂々日本史 20 NHK取材班/編 KTC中央出版 1998.12 210.04 4-87758-113-8   (P1~70)
  • B10487841 未来をつくる君たちへ 立花隆/著 日本放送出版協会 2009.11 159.5 978-4-14-081402-4   (P20~23,P77~97)
  • 司馬遼太郎全集 42 (菜の花の沖 1). 文芸春秋, 1984.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001657224
  • 国史大辞典編集委員会 編. 国史大辞典 第9巻. 吉川弘文館, 1988.
    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111101447927
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000352729
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000352729 コピーしました。
アクセス数 630
拍手! 4
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ