本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年07月07日
登録日時
2017/10/17 19:23
更新日時
2017/10/17 20:01
提供館
山梨県立図書館 (2110005)
管理番号
9000016552
質問

解決

第二次世界大戦終戦時、ドイツに対して出された「ポツダム協定」全文の日本語訳を見たい。
回答
「ポツダム協定」は、アメリカ・イギリス・ソビエト連邦の3か国により1945(昭和20)年7月17日から8月2日まで行われたポツダム会議で結ばれた協定。主にドイツの戦後処理などについて取り決められた。
ポツダム協定の全文は、英語ではインターネット上で読むことができるが、日本語に全訳したものは見つからず、抜粋のみがあった。
詳細については、参考資料をご覧ください。
回答プロセス
・ドイツの歴史関係の資料を見る。
『ドイツの歴史 現代史』に、ドイツに関する部分のみ抜粋したものがある。

・第二次世界大戦終戦に関する資料や、条約関係の資料を見るが、見つからない。

・ドイツ、アメリカ、イギリス、ソビエト連邦、日本の外交関係の資料を見る。
『現代ソ連外交史』に、全体から抜粋したものがある。

・国立国会図書館サーチで検索。デジタルコレクション内で、抜粋を読むことができるものがある。

ポツダム会議の前に行われた「ヤルタ会談」の結果や、ポツダム協定はヤルタ会談の結果とほとんど変わりがないといった解説は見つかったが、全文を日本語訳したものが見つからなかった。
事前調査事項
NDC
  • ドイツ.中欧 (234 9版)
  • 外交.国際問題 (319 9版)
参考資料
  • ヴォルフガング・イェーガー, クリスティーネ・カイツ 編著 , 中尾光延 監訳 , 小倉正宏, 永末和子 訳 , Jäger, Wolfgang , Keitz, Christine , 中尾, 光延, 1943- , 小倉, 正宏, 1946- , 永末, 和子. ドイツの歴史 : 現代史 : ドイツ高校歴史教科書. 明石書店, 2006. (世界の教科書シリーズ ; 14)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008322035-00
    ,  ISBN 475032387X   (p432-434)
  • 小田切利馬 著 , 小田切, 利馬, 1911-. 現代ソ連外交史 : 東西関係・交渉史. 国書刊行会, 1987.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001884087-00
      (p80-81)
キーワード
  • ポツダム協定
  • ポツダム会議
  • ドイツ
  • ドイツ-歴史
  • 第二次世界大戦
  • アメリカ
  • イギリス
  • ソビエト連邦
照会先
寄与者
備考
国立国会図書館デジタルコレクションで確認できた、「ポツダム協定」抜粋の掲載資料

・『国際問題』第5巻「ドイツ・ベルリン問題の研究」(日本国際問題研究所,1963年)<永続的識別子:info:ndljp/pid/2988708>
「ポツダム議定書」抜粋(p.216-227)

・『ドイツ連邦共和国基本法制定の経過』ヘルマン・フォン・マンゴルト/著(憲法調査会事務局,1958年)<永続的識別子:info:ndljp/pid/2999717>
「ポツダムの三国会議に関する報告(抜粋)」(p20-29)

・『連合国の対日政策に関する基本文書』(国立国会図書館調査立法考査局,1950年)<永続的識別子:info:ndljp/pid/2531177>
「ポツダム協定(抜粋)」(p.49-53)
【2016.3.12現在】
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000223260
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000223260 コピーしました。
アクセス数 3945
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ