本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年12月27日
登録日時
2016/05/05 15:31
更新日時
2017/01/27 15:36
提供館
塩尻市立図書館 (2310060)
管理番号
塩尻330
質問

解決

1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会について分かる資料、当時の写真や絵も見たい。
1873年当時のウィーンと日本の物価が知りたい。ウィーンはその国の通貨での数字でよい。当時と現代の生活の比較ができるような項目が知りたい。当時の時代背景などもできれば知りたい。
回答
【資料1】電子展示会「世界の中のニッポン」ウィーン万国博覧会 http://www.ndl.go.jp/site_nippon/vienna/index.html (2015.12.24最終確認)ウィーン万博と当時の日本との関係について写真、画像付きでまとめられている。また関連資料が書籍・目録・論文の項目ごとに記述あり。
【資料2】1851年から1942年までに開かれた万博について。ウィーン万博についてはp24,33,38,67,77,131,148,158,160に記載・図版あり
【資料3】p35~48万博とジャポニズム、ウィーン万博についての記載あり
【資料4】p8,19~28,50にウィーン万博についての記載あり
【資料5、6、7】さまざまな品目の値段の推移が見られる。品目によって、推移がわかる年次は異なる
【資料8】p27~31にウィーン万博とジャポニズムについての記載あり
【資料9】p201に1873年の大不況について。p205の表4-1には、イギリス・フランス・ドイツ・アメリカの1860年から1913年卸売物価指数の動向あり
【資料10】p56~73ウィーン万博についての記載あり
【資料11】p181~191 〃
【資料12】p857オーストリア・ハンガリーの1867年~1877年の卸売物価指数の記載あり。
回答プロセス
インターネットで「1873年」で検索しヒットした国立国会図書館のサイト内のリンクより、関連資料リストから所蔵検索。
レファレンス協同データベースで「明治 物価」で検索。類似の事例で使用された文献を所蔵検索。
同様に「外国 物価」で検索し、類似の事例で使用された文献から「歴史統計」とい書名で県内の図書館横断検索。【資料12】県立所蔵のため、電話にて内容を問い合わせ確認。
事前調査事項
NDC
  • 団体 (606)
  • 貨幣.通貨 (337)
  • ドイツ.中欧 (234)
参考資料
  • 【資料2】吉田光邦/編. 図説万国博覧会史 : 1851-1942. 思文閣出版.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000752005-00
  • 【資料3】三井秀樹 著 , 三井, 秀樹, 1942-. 美のジャポニスム. 文藝春秋, 1999. (文春新書)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002778328-00
    ,  ISBN 4166600397
  • 【資料4】長野県立歴史館 編 , 長野県立歴史館. 殖産興業と万国博覧会 : 明治期における長野県と世界の交流 : 平成9年度夏季企画展図録. 長野県立歴史館, 1997.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002633066-00
  • 【資料5】森永卓郎 監修 , 甲賀忠一, 制作部委員会 編 , 森永, 卓郎, 1957- , 甲賀, 忠一. 物価の文化史事典 : 明治・大正・昭和・平成. 展望社, 2008.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009433293-00
    ,  ISBN 9784885461941
  • 【資料6】週刊朝日 編 , 週刊朝日編集部. 新値段の明治・大正・昭和風俗史. 朝日新聞社, 1990.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002023866-00
  • 【資料7】週刊朝日編 , 週刊朝日. 値段史年表. 朝日新聞社, 1988-06.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000074-I000045874-00
    ,  ISBN 4022558687
  • 【資料8】千足伸行 著 , 千足, 伸行, 1940-. もっと知りたい世紀末ウィーンの美術 : クリムト、シーレらが活躍した黄金と退廃の帝都. 東京美術, 2009. (アート・ビギナーズ・コレクション)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010509418-00
    ,  ISBN 9784808708665
  • 【資料9】ミシェル・ボー [著] , 筆宝康之, 勝俣誠 訳 , Beaud, Michel, 1935- , 筆宝, 康之, 1937- , 勝俣, 誠, 1946-. 資本主義の世界史 : 1500-2010 増補新版. 藤原書店, 2015.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026382130-00
    ,  ISBN 9784894347960
  • 【資料10】國雄行 著 , 國, 雄行, 1964-. 博覧会と明治の日本. 吉川弘文館, 2010. (歴史文化ライブラリー ; 298)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010869287-00
    ,  ISBN 9784642056984
  • 【資料11】宝木範義 [著] , 宝木, 範義, 1944-. ウィーン物語. 講談社, 2006. (講談社学術文庫)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008239739-00
    ,  ISBN 4061597701
  • 【資料12】ブライアン・R.ミッチェル/編著 , Mitchell,Brian Redman , 中村‖宏 , 中村‖牧子. マクミラン新編世界歴史統計 1. 東洋書林, 2001.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005584388-00
    ,  ISBN 4887215231
キーワード
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介 書誌的事項調査
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000191893
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000191893 コピーしました。
アクセス数 6159
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ