本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016年2月26日
登録日時
2016/04/13 13:32
更新日時
2016/05/11 15:30
提供館
さいたま市立中央図書館 (2210012)
管理番号
中央ー1-00994
質問

解決

ナチスを告発した神父あるいは牧師がいるらしいが、誰なのか知りたい。
回答
特定はできなかったが、以下の資料を紹介した。

・『ヒトラーに抵抗した人々』對馬達雄 著 中央公論新社 2015年
 反ナチスの宗教者はマルチン・ニーメラー(告白教会指導者)、グレーバー大司教(フライブルグ)、ガーレン司教(ミュンスター)、ハラルト・ペルヒャウ牧師(ゲーテル刑務所)、テオフィール・ヴルム牧師(ヴュルテンベルク州教会監督)、コントラート・フォン・プライズ(カトリックのベルリン司教)などが出てくる。告発したかどうかは不明。

・『ナチスドイツと障害者「安楽死」計画 』ヒュー・G.ギャラファー 著,長瀬修 訳 現代書館 1996年
 p357 付録B ブラウネ牧師の報告書
 p374 付録C ミュンスター司教の説教
 p247 第九章 T四計画と教会
 「ドイツの教会は他の政策を攻撃するのとは比較にならないほど安楽死を攻撃した。」と始まる。フォン・ガーレン、テオフィール・ヴルム、パウル・ゲルハルト・ブラウネ牧師 などの名前が出てくる。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 国家と個人.宗教.民族 (316 9版)
  • ドイツ.中欧 (234 9版)
参考資料
キーワード
  • ナチス
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
社会人
登録番号
1000191068
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000191068 コピーしました。
アクセス数 3714
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ