本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
20200831
登録日時
2020/08/27 19:48
更新日時
2021/02/09 11:16
提供館
名古屋市鶴舞中央図書館 (2210001)
管理番号
名古屋市鶴-2020-007
質問

解決

名古屋市の花と歌について知りたい。いつ、どのように決まったのか。
回答
名古屋市の花(市花)「ユリ」は昭和25年、名古屋市と朝日新聞中部支社が公募、選定したものです。
名古屋市の歌(市歌)は明治40年10月30日、市き章を制定した際に、市歌も制定しました。
市花、市歌とも、いきさつについては、『史話名古屋城と城下町』名古屋城振興協会 1979年 p.210~223に記載があります。
市の花については、名古屋市ホームページ内、市の概要ページにも概要の記載があります。
(https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000001784.html【2020年11月17日現在】)
市の歌の歌詞、楽譜は『なごやっ子』(第3版、第4版のみ)、『本邦洋楽変遷史』、『大名古屋』に記載されています。
『全国都道府県の歌・市の歌』『百萬名古屋』にも歌詞だけなら記載があります。
回答プロセス
名古屋市図書館ホームページ「なごやコレクション」にて「市花」「市歌」で検索しました。
事前調査事項
NDC
  • 声楽 (767 9版)
  • 中部地方 (215 9版)
参考資料
  • 水谷盛光 著 , 水谷, 盛光, 1913-1998. 史話名古屋城と城下町 : 歴史散歩. 名古屋城振興協会, 1979. (名古屋城叢書 ; 6)
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001414366-00
  • 名古屋市市民局/編 , 名古屋市市民局. なごやっ子 : すこやかに名古屋市民 第4版. 名古屋市, 1982.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I025975476-00
  • 三浦俊三郎著 , 三浦, 俊三郎. 本邦洋樂變遷史. 日東書院, 1931.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I000701688-00
  • 中山裕一郎 監修 , 中山, 裕一郎, 1949-. 全国都道府県の歌・市の歌. 東京堂出版, 2012.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024103874-00
    ,  ISBN 9784490208030
  • 島洋之助 編 , 島, 洋之助, 1895-1961. 百万・名古屋. 名古屋文化協会, 1932.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000614181-00
キーワード
  • 名古屋市
  • 市花
  • 市歌
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
郷土
質問者区分
団体
登録番号
1000286317
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000286317 コピーしました。
アクセス数 2279
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ