本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年08月26日
登録日時
2023/06/17 14:50
更新日時
2023/12/05 16:51
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2023-018
質問

解決

南山和尚という人の経歴を知りたい。宮城県松島の瑞巌寺というところにいたらしい。
回答
南山和尚(別名:古梁紹岷)について、以下の資料を紹介した。

『国書人名辞典 第2巻』(市古貞次〔ほか〕編 岩波書店 1995)
p294「古梁紹岷 こりょうしょうみん」の項に「武蔵八王子の人。(中略)のち仙台瑞鳳寺十四世、さらに妙心寺住持となった。」とあり。著作一覧あり。
   
《国立国会図書館デジタルコレクション》石井光太郎〔ほか〕編「南山古梁禅師年譜」(『南山古梁』p1-14 南山古梁禅師顕彰会 1962)(https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2987495 国立国会図書館)14コマ-21コマ 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
回答プロセス
1 参考図書を調べる。
『人物レファレンス事典 新訂増補 古代・中世・近世編 せ~わ』(日外アソシエーツ編集部編 日外アソシエーツ 1996)
 p1830「南山紹岷 なんざんちょうみん」に、別表記、別読みとして、「紹岷 しゅうみん」とあり。

2 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈瑞巌寺の南山和尚〉で検索する。
《臨済宗妙心寺派の松巌山 東園禅寺》(http://www.toenji.com/index.html 宗教法人 東園寺)
 「東園禅寺所蔵 古梁紹岷禅師「松島十詠之一」(二曲半双屏風)」(http://www.toenji.com/zousho/131.html 宗教法人東園寺)に「南山和尚こと古梁紹岷禅師が松島の絶景を読んだ詩。二曲半双屏風の仕立てとなっている。」とあり。

《weblio辞書 美術人名辞典 古梁紹岷 こりょう しょうみん》(https://www.weblio.jp/content/%E5%8F%A4%E6%A2%81%E7%B4%B9%E5%B2%B7 GRAS Group)
 「江戸後期の臨済宗の僧。武蔵八王子の人。法諱は紹岷、道号は古梁、号は南山、別号を山庵・南屏山人、俗姓は笹野。」とあり。

3 《WHOPLUS》(日外アソシエーツ)を〈古梁紹岷〉で検索する。
 『国書人名辞典』『人物レファレンス事典』で「古梁紹岷」あり。

4 『国書人名辞典』を確認する。

5 《国立国会図書館オンライン》(https://ndlonline.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を〈古梁紹岷〉〈紹岷〉で検索する。


ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2021年8月26日。
事前調査事項
NDC
  • 寺院.僧職 (185 9版)
  • 個人伝記 (289 9版)
参考資料
  • 『国書人名辞典 第2巻』(市古貞次〔ほか〕編 岩波書店 1995) ,  ISBN 4-00-080082-5
キーワード
  • 岧岷(ショウミン)
  • 僧侶-日本
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
個人
登録番号
1000334658
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000334658 コピーしました。
アクセス数 2791
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ