本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2020年11月23日
登録日時
2021/03/28 10:10
更新日時
2021/03/31 15:58
提供館
千葉県立中央図書館 (2120001)
管理番号
千県中参考-2020-19
質問

解決

明治時代の軍人多田保房について書かれた資料はあるか。
事前調査事項に挙げた『干城偉績』によると、父は「與十郎」、幼名は「肇」とのこと。
回答
以下の資料に記載がありました。
【資料1】『日本人物レファレンス事典 軍事篇<近現代>』
p249「多田保房」の項に、簡単なプロフィールと、【資料2】【資料3】に記載があることが書かれています。

【資料2】『20世紀日本人名事典 [2] そ~わ』
p1535「多田保房」の項に、生没年、出身、経歴が6行ほど掲載されています。

【資料3】『講談社日本人名大辞典』
p1159「多田保房」の項に生没年、出身、経歴が6行ほど掲載されています。

【資料4】『日本陸海軍人名辞典』
p296「多田保房」の項に、所属の変遷について3行程度の記載があります。

【資料5】『日本陸軍将官辞典』
p445「多田保房」の項に所属の変遷について4行ほどの記述があります。

【資料6】『時代文化記録集成(22)』
p159「多田保房少将逝く」に亡くなられた経緯、経歴などが記載されています。
回答プロセス
1 明治時代の軍人ということで【資料1】確認。p249「多田保房(ただやすふさ)」にプロフィールと【資料2、3】に掲載されている旨の記載あり。
2 【資料1、2】から陸軍に所属していたことがわかったので、日本十進分類法で「国防・軍事」にあたる「390」、「陸軍」にあたる「396」の棚の資料を調査。【資料4、5】を確認。
4 Googleブックスを「多田保房」で検索し、該当があった資料について、国立国会図書館デジタルコレクションや、当館蔵書にないか検索。【資料6】を確認。
5 多田保房の出身地である石川県の県立図書館にレファレンス依頼。以下のような資料やデータベース等にあたったが、関連する記載は見つからなかったとのこと。
・「石川県関係人物文献検索」
・「石川県関係雑誌記事検索」
・「石川県内新聞記事共同データベース」
・石川県関係人物の人物件名ファイル
・「北國新聞」データベース
・『角川日本姓氏歴史人物大辞典17巻 石川県』
・『家庭の鑑』
・『石川県篤行録』
・『風雪の碑』
・『ほくりく20世紀列伝』
・『石川県人物事典 全巻』
また藩士の先祖由緒帳である「先祖由緒并一類附帳」にも、『干城偉績』に記載されていた多田與十郎、肇の名は見つからなかったとのこと。
(インターネットの最終アクセス:2020年11月23日)
事前調査事項
・『干城偉績』(松本栄著 松本栄 1892)(国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/781683)82-84コマ
・『日本人名大事典 4 タカ-ナ』(平凡社 1979)p149
・『人物レファレンス事典 明治・大正・昭和<戦前>編2<2000-2009>せ~わ』(日外アソシエーツ 2010)p114
NDC
  • 個人伝記 (289 9版)
  • 陸軍 (396 9版)
参考資料
  • 【資料1】『日本人物レファレンス事典 軍事篇<近現代>』(日外アソシエーツ 2015)(0106502020)
  • 【資料2】『20世紀日本人名事典 [2] そ~わ』(日外アソシエーツ 2004)(0105891640)
  • 【資料3】『講談社日本人名大辞典』(上田正昭[ほか]監修 講談社 2001)(0105671421)
  • 【資料4】『日本陸海軍人名辞典』(福川秀樹編著 芙蓉書房出版 1999)(0105534754)
  • 【資料5】『日本陸軍将官辞典』(福川秀樹編著 芙蓉書房出版 2001)(0105616635)
  • 【資料6】『時代文化記録集成(22)』(時代文化研究会 1935.7 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1541021 83コマ)
キーワード
  • 多田 保房(タダ ヤスフサ)
  • 軍人(グンジン)
  • 陸軍(リクグン)
  • 日清戦争 (1894-1895)(ニッシンセンソウ (1894-1895))
  • 日露戦争 (1904-1905)(ニチロセンソウ (1904-1905))
照会先
  • 石川県立図書館
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
個人
登録番号
1000295880
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000295880 コピーしました。
アクセス数 2422
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ