本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2016年05月06日
登録日時
2017/03/15 14:49
更新日時
2017/06/07 14:35
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼熊-2016-137
質問

解決

織田信長の「人生50年下天のうちを比ぶれば」や徳川家康の「人生は重荷を背負いて長き道を行くがごとし」のように、性格を表している歌が豊臣秀吉にあるか知りたい。
回答
下記資料の辞世の和歌や名言を紹介した。

『歴史人 2012年8月号』(ベストセラーズ 2012.8)
 「戦国武将の名言」
 p22-27「天下人・秀吉の言葉に隠された本音」に「太閤記」や、文書類に記述された、計17の言葉あり。
 「辞世の句 露と落ち露と消えにし我が身かな難波の事も夢のまた夢」もあり。

『歴史と旅 1984年9月号』(秋田書店 1984.9)
 「戦国武将の家訓と名言」
 グラビア「豊臣秀吉」に「われ天下を取れば、大名に遣はすとて、皆わが国なり。その蔵入なくば、毎日諸大名より一飯を養はれて済むことなり」
 p102-109「豊臣秀吉の名言」に「「加減関白円」という薬がある。これを服めば誰でも関白になれる、と秀吉が言った。処方は、「正直五両、堪忍四両、思案三両、分別ニ両、用捨一両」とあり。このほかにも、秀吉の言葉の引用あり。

『豊臣秀吉のすべて』(桑田忠親編 新人物往来社 1981)
 p120「なにわの事」に「つゆとをちつゆときへにしわがみかな なにわの事もゆめの又ゆめ 松 これはいうまでもなく豊臣秀吉の辞世の和歌である。」とあり。

『豊臣秀吉 天下人への道』(歴史と文学の会編 勉誠社 1995)
 p112「信長の好んだ『敦盛』の「人間五十年、下天の内を比ぶれば、夢まぼろしの如くなり。ひとたび生を得て、滅せぬ者のあるべきか」の件と、秀吉が辞世として遺した「つゆとをち つゆときへにし わがみかな なにはの事も ゆめの又ゆめ」の歌には、通い合うものがある。」
回答プロセス
自館目録を〈戦国武将 & 名言〉で検索する。
豊臣秀吉の伝記資料を確認する。
事前調査事項
NDC
  • 人生訓.教訓 (159 9版)
  • 個人伝記 (289 9版)
参考資料
  • 『歴史人 2012年8月号』(ベストセラーズ 2012.8)
  • 『歴史と旅 1984年9月号』(秋田書店 1984.9)
  • 『豊臣秀吉のすべて』(桑田忠親編 新人物往来社 1981) ,  ISBN 4-404-01077-X
  • 『豊臣秀吉 天下人への道』(歴史と文学の会編 勉誠社 1995) ,  ISBN 4585050191
キーワード
  • 豊臣 秀吉(トヨトミ ヒデヨシ)
  • 人生訓
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
個人
登録番号
1000211745
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000211745 コピーしました。
アクセス数 5588
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ