レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2018年08月31日
- 登録日時
- 2018/08/31 11:38
- 更新日時
- 2018/09/28 13:07
- 管理番号
- 秋田-2119
- 質問
-
未解決
「三浦政吉」「神澤秀若」「浦山繁吉」「倉田鹿峰」についての資料はあるか。
- 回答
-
「三浦政吉」について次の資料を案内。
1.『雪国 60号』(雪国文学会/編、雪国文学会、2006.7、A905/120/60)資料番号:129088019
2.『雪国 54号』(雪国文学会/編、雪国文学会、2003.7、A905/120/54)資料番号:128918117
- 回答プロセス
-
「三浦政吉」「神澤秀若」「浦山繁吉」「倉田鹿峰」にてキーワード検索。
該当資料なし。
デジタルアーカイブにて検索し「三浦政吉」について下記資料の該当あり。
1.『雪国 60号』(雪国文学会/編、雪国文学会、2006.7、A905/120/60)資料番号:129088019
⇒p49-54「駒形山Ⅶ-三浦政吉と沼田宇源太- まつださちこ/著」
三浦政吉について記載された年表あり。
1851現田沢湖町潟村大沢地区に生まれ
1880潟村戸長
1895村会議員当選
1905政吉郡会議員となる
1923生保内村助役
1933永眠参考文献:三浦政吉(南水)日記 大正十年
2.『雪国 54号』(雪国文学会/編、雪国文学会、2003.7、A905/120/54)資料番号:128918117
⇒p145-147「駒ヶ岳(駒の寺)と三浦政吉(Ⅰ) 三浦幸子/著」
「明治40年になると郡会議員になり」と記載あり。
参考文献等の記載なし。
次の資料も調査したが、該当なし。
×『秋田人名辞書』(安藤和風/編著、東洋書院、1980.9、281.2/アア/)資料番号:111341178
×『秋田人名大事典』(魁新報社/編、2000.7、280/アア/郷)資料番号:124250697
×『秋田人名鑑 1950年度版』(秋田県人名鑑刊行会/編、秋田県人名鑑刊行会、1950、A280/121/)資料番号:110770807
×『秋田県関係人物文献索引 追補版』(秋田県立図書館/編、1997、A280/341/)資料番号:128437449
×『秋田の先覚』①~⑤
×『秋田県史 〔通史編〕第1巻 古代・中世編』(秋田県/編、1977.4、210/アア/1)資料番号:124015538
×『秋田市史 第2巻 中世』(秋田市/編、1999.3、214.5/アア/2郷)資料番号:124228107
×『大地の造形、東北の彫刻家たち』(秋田県立近代美術館/編、1998、71-トガシ/200/309)資料番号:128848371
×『美を刻む、秋田の彫刻家たち』(秋田県立近代美術館/編、2001.10、A706/132/)資料番号:129006417
×『秋田市商工人名録 大正13年』(秋田市商工会議所/編、1924.8、A670/5)資料番号:111576310
×『秋田県商工名鑑』(秋田県実業協会/編、1915、60-33/659/)資料番号:111544631
×『秋田市商工要覧 大正14年』(秋田商工会議所/編、1925.8、A670/12/1925)資料番号:111576559
×『道一筋-現代の名工-』(秋田魁新報、A280/210/)資料番号:110772415
- 事前調査事項
- NDC
-
- 逐次刊行物 (905 8版)
- 伝記 (280 8版)
- 日本 (281 8版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 三浦政吉
- 神澤秀若
- 浦山繁吉
- 倉田鹿峰
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 受付方法:メール、7/28
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土 人物
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000241676