本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018/12/27
登録日時
2019/02/02 17:33
更新日時
2020/04/02 00:30
提供館
相模原市立図書館 (2210034)
管理番号
相市-H30-15
質問

解決

(1)ナイル川と(2)アマゾン川の源流を知りたい。
回答
回答プロセスのとおり回答した。
回答プロセス
(1)ナイル川の源流について
●事典類をブラウジング
①『世界大百科事典 21 改訂新版 ナ-ニン』平凡社 2007【R031 S23903032】
・「ナイル[川]」の項目あり。タンザニアのビクトリア湖が源流であることが、記述と併載されている地図から分かる。質問者は「さらにその先がある筈」との事。
②『理科年表 第92冊(平成31年)』国立天文台/編 丸善出版 2018【R403 S33181439】
・p617-川の長さと河口については記述があるが、源流に関する情報はなし。
③『世界地名大事典 3 中東・アフリカ』竹内 啓一/総編集 朝倉書店 2012【R290 S32823551】
・p692-「ナイル川」の項目あり。解説文中には記述がないが、同頁中の地図に「カゲラ川」とコンゴ民主共和国とルワンダとタンザニアの国境あたりに「ナイル川源流」と記載がある。

●Googleに「What is the source of the nile river ?」で質問する。諸説あるが、wikipediaによると“Kagera River”がビクトリア湖に注ぐ川の中では最長であるとの記述あり。
以上をもって(1)の回答とした。

(2)アマゾン川の源流について
④『世界大百科事典 1 改訂新版 ア-アレニ』平凡社 2007【R031 S23902836】
・「アマゾン[川]」の項目あり。「本流ぞいにアンデス山地の源流からイトキスまでをマラニョン川」と記述がある。
②『理科年表 第92冊(平成31年)』国立天文台/編 丸善出版 2018【R403 S33181439】
・p616-川の長さと河口については記述があるが、源流に関する情報はなし。しかし出典に下記資料⑤が挙がっていたので確認する。
⑤『タイムズ世界地図帳 第13版』雄松堂出版 2011【R290 大地図 S23636103】
・p120-アマゾン川の詳細な地図が載っている。
⑥『世界地名大事典 9 中南アメリカ』竹内 啓一/総編集 朝倉書店 2014【R290 S30287478】
・p44-「ペルー南部のアンデス山脈に源を発し、アプリマク川、エーネEne川、タンボ川と名を変えつつ山脈を下り、山麓の平野に出てからはウカヤリ川の名で北に向かって流れ、イキトス付近でマラニョン川と合流した後はアマゾン川となって東向きに流れて大西洋に注ぐ大河川」であるとの事。
以上をもって(2)の回答とした。

※【 】内は自館の請求記号と資料コードです。
事前調査事項
NDC
  • 地理.地誌.紀行 (290)
  • アフリカ (294)
  • 南アメリカ (296)
参考資料
  • 『世界大百科事典 21 改訂新版 ナ-ニン』平凡社 2007
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009140551-00
    ,  ISBN 9784582034004
  • 『理科年表 第92冊(平成31年)』国立天文台/編 丸善出版 2018
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I086375809-00
    ,  ISBN 9784621303313
  • 『世界地名大事典 3 中東・アフリカ』竹内 啓一/総編集 朝倉書店 2012
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024040427-00
    ,  ISBN 9784254168938
  • 『世界大百科事典 1 改訂新版 ア-アレニ』平凡社 2007
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009140336-00
    ,  ISBN 9784582034004
  • 『タイムズ世界地図帳 第13版』雄松堂出版 2011
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I040757950-00
    ,  ISBN 9784841905809
  • 『世界地名大事典 9 中南アメリカ』竹内 啓一/総編集 朝倉書店 2014
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I061310252-00
    ,  ISBN 9784254168990
キーワード
  • アマゾン川
  • ナイル川
  • 源流
  • ビクトリア湖
  • カゲラ川
  • アプリマク川
  • 河川
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
地名
質問者区分
社会人
登録番号
1000251300
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251300 コピーしました。
アクセス数 4330
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ