本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017/05/14
登録日時
2019/03/08 00:30
更新日時
2019/03/09 10:10
提供館
所沢市立所沢図書館 (2310110)
管理番号
所沢新所-2018-011
質問

解決

「ヒロハのへびののぼらずの木」という植物の名前の由来や写真が載っている資料を見たい。
回答
「ヒロハのへびののぼらずの木」に該当する名称は「ヒロハヘビノボラズ」「ヒロハノヘビノボラズ」が確認できました。以下の資料に名前の由来の記載や、写真の掲載があります。
 
「ヒロハヘビノボラズ」
 〇『新牧野日本植物圖鑑』 牧野富太郎/原著  大橋広好/編 邑田仁/編 岩槻邦男/編 北隆館 2008年
 〇『樹木の名前』 高橋勝雄/解説 長野伸江/解説 茂木透/写真 松見勝弥/絵 石井誠治/監修 山と渓谷社 2018年
 〇『樹木大図鑑』北隆館 1991年
回答プロセス
1.所蔵資料の内容確認
「ヒロハのへびののぼらずの木」をキーワードに所蔵資料の内容を確認。
 △『新牧野日本植物圖鑑』 牧野富太郎/原著 大橋広好/編 邑田仁/編 岩槻邦男/編 北隆館 2008年
 p.160「ヒロハヘビノボラズ」の項目あり。「中部以北の山地に生える落葉低木で、高さは1~3mぐらいである。幹は直立して密に分枝し、枝は細長で稜角があり、灰色をしており、毛はなく、3岐した大形の鋭い刺がある」「〔日本名〕広葉蛇上らずで、他のヘビノボラズと比べると葉が広いからである。」と記載あり。
 また、同ページに「ヘビノボラズ」の項目あり。「〔日本名〕蛇上らずは、枝に刺があるので蛇でさえのぼれないという意味」と記載あり。写真の掲載はなし。
 〇『日本山野草・樹木生態図鑑』 浅野貞夫/編 桑原義晴/編 全国農村教育協会 1990年
 p.292「ヒロハノヘビノボラズ」の項目あり。「和名は枝に刺があってあって、蛇ものぼれない意味といわれる。」と記載あり。写真掲載あり。
 〇『樹木の名前』 高橋勝雄/解説 長野伸江/解説 茂木透/写真 松見勝弥/絵 石井誠治/監修 山と渓谷社 2018年
 p.427「ヒロハヘビノボラズ」の項目あり。「ヘビノボラズの名は、葉の下に鋭い刺があり、ヘビも上らないだろうという意味で名づけられた。」と記載あり。写真掲載あり。
 
2.後日調査による追加資料
 〇『樹木大図鑑』北隆館 1991年
  p.104「ヒロハヘビノボラズ」の項目あり。「ヘビノボラズの名は枝にとげがあって蛇ものぼれないの意味で、それに比べ、葉の幅が広いので呼んだ。」と記載あり。花枝、果序の写真掲載あり。
   
3.記載のなかった資料
 ×『草木名の語源』 江副水城/著 鳥影社 2018年
 ×『樹木ガイドブック』 上原敬二/著 朝倉書店 2012年
 ×『野山の樹木』 姉崎一馬/著 姉崎エミリー/著  山と溪谷社 2012年
 ×『世界大百科事典 24』 平凡社 2007年
 ×『花と木の名前事典』 金田初代/文 金田洋一郎/写真 西東社 2014年
事前調査事項
質問者が旅行の際に見かけ、ガイドに尋ねたところ、現地の人間は「ヒロハのへびののぼらずの木」と呼んでいるとの回答を得たとのこと。
NDC
  • 植物学 (470 9版)
  • 森林立地.造林 (653 9版)
参考資料
  • 日本山野草・樹木生態図鑑 シダ類・裸子植物・被子植物<離弁花>編 浅野貞夫/編 全国農村教育協会 1990.8 470.38 4-88137-039-1
  • 樹木の名前 高橋勝雄/解説 山と溪谷社 2018.3 653.2 978-4-635-07040-9
  • 樹木大図鑑 北隆館 1991.4 653.2 4-8326-0245-4
キーワード
  • ヒロハノヘビノボラズ
  • メギ科
  • 樹木
  • 植物
  • ヒロハベビノボラズ
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
その他
質問者区分
一般
登録番号
1000252743
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252743 コピーしました。
アクセス数 2723
拍手! 3
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ