本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017/12/24
登録日時
2019/11/05 00:30
更新日時
2019/11/07 09:55
提供館
所沢市立所沢図書館 (2310110)
管理番号
所沢本-2019-020
質問

解決

かぼちゃぐらい大きなユズがあると聞いたが、何と言う名前なのかを知りたい。
回答
大きなユズは、「大柚(オオユズ)」「獅子柚」(シシユ)というようです。
 
以下の資料に記載があります。
 〇『食用植物図説』 女子栄養大学出版部/編 女子栄養大学出版部 1979年
 〇『原色樹木大圖鑑』 林弥栄/旧版監修 北隆館 2004年
 〇『かんきつ類』 三輪正幸/著 NHK出版 2017年
回答プロセス
所蔵資料の内容確認
 〇『食用植物図説』 女子栄養大学出版部/編 女子栄養大学出版部 1979年
   P228に「オオユズ (ミカン科)」の項あり。
      「シシユズ、大柚、獅子柚  日本の暖地の各地にわずかに栽培される。果実はきわめて大きく、直径15cm以上。小さいカボチャほどあり、表面はでこぼこしていて黄色、つやがある。(以下省略)」との記載あり。
 
 〇『原色樹木大圖鑑』 林弥栄/旧版監修 北隆館 2004年
   P392に「オオユズ (シシユズ) [ミカン属]」の項あり。
      「【用途】 果樹および観賞用。果肉の酸味強く食用には適さないが、果皮は厚く香気があるのでジャム様のものを作る。これを柚粘り(ゆねり)と呼ぶ。」等の記載はあるが、果実の大きさに関する記述はなし。
 
 〇『かんきつ類』 三輪正幸/著 NHK出版 2017年
   P17「ブンタン類」に「シシュ (獅子柚)」の項あり。
      「正式名はジャガタラユで別名は鬼柚子(おにゆず) 。東南アジアから持ち込まれたと推測されるものの詳細は不明。雑柑類に分類されることも多いが、本書ではブンタン類とした。酸味が強くて生食に向かず、正月飾りや加工用に利用される。」との記載あり。
      「果実重:1000~1200g」とあり。
 
 ×『園芸植物大事典 4』 塚本洋太郎/総監修 小学館 1989年
   P521-542に「ミカン科 Rutaceae」の項あり。「ユズ」の記載はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。 
 ×『講談社 園芸大百科事典』 講談社/編 講談社 1986年
   P1187、1264に「ユズ」の項はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。
 ×『原色果実図鑑』 久保利夫/著 保育社 1978年
   ユズ、大柚、獅子柚の記載なし。
 ×『果実の事典』 杉浦明/編集 朝倉書店 2008年
   P235に「ユズ」の項はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。
 ×『原色日本植物図鑑 木本編 1 』北村四郎/共著 保育社 1981年
   P316に「ユズ」の項はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。
 ×『果樹園芸大事典』 佐藤公一/[ほか]編 養賢堂 1972年
  P1096、1100に「ユズ」の項はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。
 ×『樹木の実生図鑑 』 八田洋章/編著 文一総合出版 2015年
   P173に「ユズ」の項はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。
 ×『新牧野日本植物圖鑑』 牧野富太郎/原著 北隆館 2008年
   P381に「ユズ」の項はあるが、「大柚、獅子柚」の記載はなし。
事前調査事項
NDC
  • 果樹園芸 (625 9版)
  • 植物学 (470 9版)
  • 森林立地.造林 (653 9版)
参考資料
  • 食用植物図説 女子栄養大学出版部/編 女子栄養大学出版部 1979 470.38
  • 原色樹木大圖鑑 林弥栄/旧版監修 北隆館 2004.4 653.2 4-8326-0811-8
  • かんきつ類 三輪正幸/著 NHK出版 2017.10 625.3 978-4-14-040279-5
キーワード
  • 大柚
  • 獅子柚
  • 柚
  • 柑橘類
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
その他
質問者区分
一般
登録番号
1000263695
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000263695 コピーしました。
アクセス数 3948
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ