レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20200628
- 登録日時
- 2021/05/27 00:30
- 更新日時
- 2024/09/25 15:50
- 管理番号
- 0400000164
- 質問
-
解決
「都城小唄」の歌詞を知りたい。
- 回答
-
以下の資料に記載あり。
『都城市史』 写真頁15の後ろ、都城市歌の裏頁。野口雨情作。歌詞のみの記載。
「新都城小唄」も同頁にあり。高松雀村作。
『定本野口雨情 ; 5』 p418:都城小唄
なお、以下の資料に野口雨情が宮崎県を訪れた時のエピソードが記載されている。
『南九州文化 ; 18号』 p53-59:野口雨情と日向路 / 鶴田利業
「都城民謡」という題で「都城小唄」とほぼ同じ歌詞が記されている
(順番が入れ替わっているだけ)。
『心の風土記 : 南九州』 p212-225:上記を再録した単行本。若干の修正が見られる。
『野口雨情 詩と民謡の旅』 p341-358:歌詞の記載はごくわずか。
<参考:新(作)民謡について>
大正末期から昭和初期にかけて、各地に多くの新作民謡が生まれた。
野口雨情も国内を旅行して、滞在した土地から取材した新民謡を作っている。
「都城小唄」はそのひとつである。
(『心の風土記 : 南九州』より)
- 回答プロセス
-
業務用システムを「都城 小唄」で全文検索、1954年版の『都城市史』がヒット。
野口雨情の作とわかったので、同様に「野口雨情」をキーワードに検索。
該当資料の中から「都城小唄」に関する記述のあるものをピックアップした。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本史 (210 10版)
- 詩歌 (911 10版)
- 参考資料
-
- 都城市史 / 都城市(都城市)1954
- 地方民謡 / 野口雨情(未来社)1986(定本野口雨情 ; 5)
- 南九州文化 ; 16-20 / 鶴田利業 ; 編(南九州文化研究所) 1983
- 心の風土記 : 南九州 / 鶴田利業(国書刊行会)1990 , ISBN 4-7733-0175-9
- 野口雨情 詩と民謡の旅 / 東道人(踏青社)1995 , ISBN 4-924440-31-0
- キーワード
-
- 都城市
- 野口雨情
- 都城民謡
- 新民謡
- 新作民謡
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000299348