レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年02月20日
- 登録日時
- 2013/08/16 13:35
- 更新日時
- 2023/06/13 16:58
- 管理番号
- 姫路-89
- 質問
-
解決
赤穂義士の大高源五が元禄十五年9月5日に母親に宛てて書いた手紙を読みたい。
- 回答
-
『赤穂「義士」の手紙』(赤穂市立歴史博物館 2001)
「大高源五書状」p12~13図版写真 p92~93翻刻と解説
*赤穂市立歴史博物館の企画展図録 *紹介した資料のうち、全文の真蹟写真が載っているのはこの資料のみです。
『赤穂義士の手紙』(片山伯仙著 赤穂義士の手紙刊行会 1970) p194~p198「大高源五より母へ贈る暇乞いの状」
『赤穂義士史料 下巻』(中央義士会編 渡辺世祐校訂 雄山閣 1999) p156~161 「大高忠雄書状」
『赤穂義士乃書翰』(宇治楽文著 良明堂書店 1910)
p171~176 「義挙の事を伝えんとその母におくりたる大高源吾の書」
『新撰書翰集』(有朋堂書店, 1927) p111~117 「大高源吾より母へ(決別の書)」
『赤穂義人纂書 第1』(国書刊行会 1910) p413~415 「大高源五臨東下贈母氏之書」
『赤穂義人録補正 坤』 22丁~25丁
参考資料
『赤穂義士事典』(赤穂義士顕彰会編, 新人物往来社, 1983)
第6部 「赤穂義士関係の手紙」の中に大高源吾の書簡の要約と該当の書簡を所収している資料の紹介あり。
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 近畿地方 (216 8版)
- 日記.書簡.紀行 (915 8版)
- 参考資料
- キーワード
-
- 赤穂義士
- 忠臣蔵
- 大高源五
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000135435