本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018年10月11日
登録日時
2018/10/14 17:22
更新日時
2018/10/14 17:23
提供館
いわき市立いわき総合図書館 (2310140)
管理番号
いわき総合-地域575
質問

解決

いわきには昔、大黒屋というデパートがあったと聞きました。僕が生まれる前に閉店したそうですが、この大黒屋の写真が見たいです。(小学校1年生からの質問)
回答
大黒屋閉店については、当館レファレンス事例「いわき市平字中町に存在した、大黒様の宝くじで有名だった「大黒屋百貨店」が、繁盛していた頃と閉店した時の写真があったら欲しい。」(https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000130630)に詳しくまとめられています。[最終アクセス2018.10.11]
これによると、平成13(2001)年5月21日に倒産したことがわかります。

大黒屋デパートの写真は、次の資料で確認できました。

【資料①】『保存版いわき今昔写真帖』(郷土出版社 2003)
 P81に、平成15年撮影の写真あり。
【資料②】『いわきの昭和』(いき出版 2009)
 P81に、昭和45年頃撮影の写真あり。

また、大黒屋が平中町に総合ショッピングデパートとしてオープンしたのは、昭和45(1970)年2月22日であることが分かったため、当時の夕刊「いわき民報」を確認すると、昭和45年2月21日付の全面広告でオープニングイベントについて報じており、写真も掲載されています。
(いわき市立図書館ホームページ>郷土資料のページ>新聞>いわき民報>昭和45年>2月)
http://library.city.iwaki.fukushima.jp/manage/archive/upload/00000_20130118_7835.pdf [最終アクセス2018.10.11]
回答プロセス
1.資料を調査
 上記回答のとおり。
 『いわき商業風土記』には写真掲載なし。
事前調査事項
NDC
  • 日本史 (210 9版)
  • 商業 (670 9版)
  • 商業史.事情 (672 9版)
参考資料
  • 【資料①】『保存版いわき今昔写真帖』[K/210.7-1/ホ・1111367254]
  • 【資料②】『いわきの昭和』[K/210.7-1/イ・1111979991]
  • 【資料③】「いわき市立図書館ホームページ」
キーワード
  • 大黒屋百貨店
  • 大黒屋デパート
  • いわき 商業
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
小中学生
登録番号
1000243866
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243866 コピーしました。
アクセス数 8994
拍手! 12
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ