本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2006/08/20
登録日時
2007/02/11 02:10
更新日時
2007/09/07 14:34
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2006-045
質問

未解決

ハイビスカス(アオイ目アオイ科フヨウ属)の原種である品種の系統(オーラル系・オールド系・ハワイ系など)と原産地・特徴が掲載された図書・雑誌を探している。カラー写真またはイラストも見たい。
回答
1 系統:記述のある所蔵資料は確認できなかった。
2 原種:フヨウ[ハイビスカス]属で原産地表示のあるものは下記のとおり。
  『原色園芸植物大図鑑』(北隆館 1984)p226による
  モミジアオイ(コウショクキ) Hibiscus coccineus(Medik.)Walt---北米
  トロロアオイ(オウショクキ) Hibiscus manihot L.---中国
  フヨウ Hibiscus mutabilis L.---中国・日本・台湾
  シロバナフヨウ Hibscus mutabilis L. var. alba Hort---日本・台湾・中国
  ハイビスカス(ブッソウゲ) Hibiscus rosa-sinensis L.---中国・東インド
   *交配品種 ミス・ウエノ/ゴールデン・ベル/マドンナ/レインボー/ジョン・エイ・ジョンソン/ヒロ
  フウリンブッソウゲ Hibiscus schizopetalus Hook.f.---東部熱帯アフリカ

  以下はムクゲ
  ムクゲ(ソウタンムクゲ゙) Hibiscus syriacus L.---中国・東南アジア
   *ヒノマル/ギオンシュ/ピンク・デライト
  ヤエザキムクゲ(ハチス、キハチス) Hibiscus syriacus L. forma plenus Hort.---中国・東南アジア

なお、インターネット上に品種の系統・原種について説明および写真のあるサイトがいくつかあり、参考までに紹介した。
回答プロセス
『植物レファレンス事典』〈ハイビスカス-ブッソウゲ〉に出てくる図鑑6件にあたるが、系統についての記述なし。
他の園芸植物図鑑・熱帯植物図鑑、『週刊朝日百科世界の植物』、ハワイ・オーストラリア・熱帯地方の植物の本にもなし。原種についは『原色園芸植物大図鑑』に原産地表示あり。
インターネットでは以下のサイトに記載あり。
《ハイビスカスパラダイス》(http://www.geocities.co.jp 2007/09/07最終確認)品種の系統の説明あり。
在来系(オールドタイプ)に属するものとしてブッソウゲがある。コーラル系に属するものとしてフウリンブッソウゲがある。
《ハイビスカスの育て方》(http://www.kusakiya.com 岐阜県の出荷業者「草木屋」のサイト 2007/09/07最終確認)オールドタイプ、コーラルタイプ、ニュータイプの説明あり。
《沖縄有用植物研究会》(http://blog.goo.ne.jp/kenbo-_2005 沖縄県のNPO法人 2007/09/07最終確認)には異なる系統だが、原産地および原種の説明あり。
《岐阜県の樹香苑》(http://www.jyukouen.com 2007/09/07最終確認)のサイト 原種系の説明と写真が掲載されている。

事前調査事項
調査済み資料:「花卉園芸大百科 14 花木」(農山漁村文化協会)に在来系とハワイアン系の説明あり。 「ハワイアン・ガーデン」(平凡社)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        18種類種掲載あり。 「オーストラリアの花」(日本交通公社出版事業局)に3種掲載あり。 他に旅行ガイドや園芸関係資料には記載なし。
NDC
  • 花卉園芸[草花] (627 9版)
  • 植物地理.植物誌 (472 9版)
  • 写真 (740 9版)
参考資料
  • 『植物レファレンス事典』
  • 『原色園芸植物大図鑑』(北隆館 1984)
キーワード
  • ハイビスカス-ブッソウゲ-ムクゲ
  • 園芸植物-鑑賞花卉
  • 植物誌
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
図書館
登録番号
1000033324
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033324 コピーしました。
アクセス数 7619
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ