レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 1998/07/22
- 登録日時
- 2005/02/11 02:44
- 更新日時
- 2008/03/05 08:58
- 管理番号
- 埼熊-1998-033
- 質問
-
解決
サラダのシーザースサラダ(Caesar's Salad)の名前の由来が知りたい。イタリア生まれのカリフォルニア料理で、レシピと材料はわかっている。
- 回答
-
『サラダの事典』には「アメリカで考案された」とあり。『世界の味探求事典』には「メキシコ北西部のテイツナとする説、古代ローマのシーザーの名を付けたアメリカのサラダとする説などがある」と記述あり。『研究社新英和大辞典』の〈Caesar salad〉の項にはメキシコ由来の記述あり。これらの資料を提供する。
- 回答プロセス
-
NDC分類参考図書〈R596〉書架なし。同じく一般書〈383.8〉の書架なし。同じく一般書〈596〉にレシピならあり。
『サラダの事典』(東京新聞出版局)には「イタリア人シーザーの名をとって、アメリカで考案されたサラダ」とあり。
『世界の味探求事典』には「メキシコ北西部のテイツナとする説、古代ローマのシーザーの名を付けたアメリカのサラダとする説などがある」とあり。
『研究社新英和大辞典』の〈Caesar salad〉の項には、「Caesar's(MexicoのTijuanaにあるレストランでこのサラダを考案した店)」とあり。
これらの資料を提供する。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 食品.料理 (596 9版)
- 参考資料
-
- 『サラダの事典』(岡本清孝 東京新聞出版局 1980)
- 『世界の味探求事典』(岡田哲 東京堂出版 1997)
- 『研究社新英和大辞典』
- キーワード
-
- サラダ
- カリフォルニア料理-アメリカ合衆国
- イタリア料理
- メキシコ
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 登録番号
- 1000018147