レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 20230602
- 登録日時
- 2023/06/04 10:50
- 更新日時
- 2023/10/22 11:44
- 管理番号
- 20230602
- 質問
-
解決
①1970~1973年頃の苫小牧→仙台行きフェリーの時刻表が知りたい
②1970~1973年当時、苫小牧駅前通りをまっすぐに進んだところの商店街の名前、及び、そこで営業していた書店名を知りたい
- 回答
-
①について
当館資料では昭和57年9月ころのフェリー運航ダイヤしか確認できず、質問にあった年代のフェリー時刻表はなかった。
苫小牧~仙台間のフェリー運航をする「太平洋フェリー」に直接問い合わせ、FAXにて該当年の時刻表コピーをいただく。
②下記資料から書店名は「君島書店」であると判明。
『とまこまい商店街いま・むかし』(出版:苫小牧日商連,1982年06月,NDC:672.1,当館資料番号:1040380584)
『駅前本通り』(出版:苫小牧信用金庫,2013年09月,NDC:211.7,当館資料番号:1040432062)
『目で見る苫小牧・東胆振・日高の100年』(堀江 敏夫/監修,出版:郷土出版社,2003年10月,NDC:211,ISBN:4-87663-647-8)
『苫小牧・東胆振今昔写真帖』(山本 融定/監修,伊藤 哲也/編者,出版:郷土出版社,2011年09月,NDC:211.7,ISBN:978-4-86375-146-0)
『ゼンリン住宅地図北海道苫小牧市』1969年、1971年、1976年
- 回答プロセス
-
①について
キーワード:「苫小牧」「フェリー」「時刻表」で検索するもフェリー時刻表は当館に所蔵なし。
時刻表はなかったが、1983年頃にまとめられた『北海道・大洗間カーフェリー航路北海道側受入港問題』(出版:橋浪蔵事務所,NDC:683.3,当館資料番号:1040322610)を確認。
p39に(別表 フェリー運航ダイヤ)という資料を発見。(資料タイトルに昭和57年9月の記載あり)
質問された年号の時刻表ではないが、参考になればとひとまず提案。
時刻表について、苫小牧~仙台間のフェリー運航をする「太平洋フェリー」に直接問い合わせる。
問い合わせ先として紹介されている「問い合わせ予約センター」では確認不可。「総務部」へ連絡するようにと番号を教えていただく。
総務部にて、一般には販売等されていないが、社内誌(周年誌)『シャージュ』に該当年の時刻表が掲載されていたことが判明した。
②について
当館所蔵検索キーワード:「苫小牧」「商店街」で所蔵検索。
上記資料にて、昔の苫小牧の様子や地図を確認する。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 商業史.事情 (672)
- 日本 (291)
- 北海道地方 (211)
- 参考資料
- キーワード
-
- 苫小牧
- 仙台
- フェリー
- 時刻表
- 商店街
- 照会先
-
- 太平洋フェリー
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000334173