レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年02月12日
- 登録日時
- 2013/02/18 09:51
- 更新日時
- 2016/02/29 10:15
- 管理番号
- ASN2012-36
- 質問
-
解決
昭和14年11月頃 「経国文芸の会」について当時の新聞記事が見たい(当館所蔵資料を中心に)
- 回答
-
読売新聞、朝日新聞などに該当記事有り。(調査期限内で調査可能な範囲内での紹介)
詳しくは回答プロセス参照のこと。
- 回答プロセス
-
1.当館所蔵の新聞から探す
契約データベースから新聞記事を確認する。
1-1.【★1】ヨミダス歴史館:キーワード「経国文芸」
1940.09.13 [新体制への文化団体]=1 経国文芸会(連載)
1940.09.18 前線、銃後へ愛国浪曲 朝刊 戦争 7
1941.01.31 帝劇の面影還る“愛国浪曲”/東京・情報局講堂 朝刊 政治
1-2.【★2】聞蔵Ⅱ:キーワード「経国文芸」
1939年11月28日 夕刊 2頁 古き殻より出でて、新しき文芸運動 生れる「経国文芸の会」
1940年9月18日 朝刊 7頁 文芸と浪曲の握手 作家陣が筆を揃えて書下し 愛国心鼓吹の競演
上記より新聞縮刷版の棚から該当年の新聞を確認する。
1-3.『日本学芸新聞』縮刷版
1939年12月10日 76号 経国文芸の会の実態
1940年2月10日 79号『経国文芸の会』―第1回例会参観記 1-4.『日本読書新聞』
1939年11月15日 100号 経国文士の会
2.その他の資料から探す
2-1.【★3】『文藝年鑑』昭和15年度版
p.111-112 文芸団体 「経国文芸の会」
2-2.【★4】ざっさくプラス検索:キーワード「経国△文藝」
所蔵ナシ 宇田川淸三郎“経国文芸の会(紹介)”(昭和15年4月1日,文藝(改造社),8-4)
<有力情報なし>
『昭和ニュース事典』総索引(昭和ニュース事典編纂委員会 1990- 2107/SH971/サ)
Web最終確認日:2013/02/18
以 上
- 事前調査事項
- NDC
-
- 日本史 (210 9版)
- 出版 (023 9版)
- 日本文学 (910 9版)
- 参考資料
-
- 【★1】契約DB『ヨミダス歴史館』 (読売新聞記事検索)
- 【★2】契約DB『聞蔵Ⅱビジュアル』 (朝日新聞記事検索)
-
【★3】文芸年鑑 1940年版. 日本近代文学研究所, 1940.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I021579116-00 (当館請求記号9105/B89/'40) - 【★4】契約DB『ざっさくプラス』 (雑誌記事索引集成DB。明治初期から現在まで、全国誌から地方で発行された雑誌が検索可能。)
- キーワード
-
- 経国
- 文芸
- 経国文芸の会
- 昭和14年11月
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 文芸
- 質問者区分
- 教員
- 登録番号
- 1000128103