本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2013年07月06日
登録日時
2013/07/06 09:21
更新日時
2013/07/06 11:49
提供館
近畿大学中央図書館 (3310037)
管理番号
20130706-2
質問

解決

紺青について知りたい。
回答
紺青(こんじょう) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%B4%BA%E9%9D%92/ (2013/07/06確認)
prussian blue
一般の無機顔料では、フェロシアン化鉄を主成分とする青色顔料をさし、アイアンブルー、プルシアンブルー、ミロリーブルーなど種々の呼称がある。これに対し、セラミック顔料の分野では、酸化コバルトとカオリンあるいはろう石を配合し焼成したもの(焼貫呉須(やきぬきごす)ともいわれている)をさす。・・・

紺青 【こんじょう】 コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E7%B4%BA%E9%9D%92 (2013/07/06確認)
世界大百科事典 第2版
こんじょう【紺青】
青色無機顔料の一種。1700年代初頭にドイツで発明され,のちフランスのミロリーMiloriによって製法が改良されたため,プルシアンブルーPrussian blue,ベルリン青Berlin blue,ミロリーブルーMilori blue,ベレンスなどとも呼ばれる。化学式FeK[Fe(CN)6],Fe(NH4)[Fe(CN)6],化学名はヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)カリウム,またはヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)アンモニウム。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 絵画材料.技法 (724 9版)
参考資料
キーワード
  • アイアンブルー iron blue
  • プルシアンブルー Prussian blue prussian blue
  • ミロリーブルー Milori blue
  • ベルリンブルー Berlin blue
  • チャイニーズブルー Chinese blue
  • ターンブルブルー Turnbull's blue
  • パリブルー paris blue
  • CAS登録番号 14038-43-8
  • 顔料
照会先
寄与者
備考
プルシアンブル−その化学と教材としての意義
http://www.chart.co.jp/subject/rika/scnet/31/sc31-2.pdf (2013/07/06確認)
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
登録番号
1000133416
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133416 コピーしました。
アクセス数 3575
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ