本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2024/04/16
登録日時
2024/08/24 00:30
更新日時
2024/08/24 00:30
提供館
牛久市立中央図書館 (2310059)
管理番号
牛久-1983
質問

解決

「鼉」の漢字について知りたい。文字の形がわかりにくいので漢字の構成を知りたい。また、「鼉龍」「鼉龍鏡」について知りたい。
回答
○「鼉」の漢字の構成は「口+口/田/一/黽」。次の資料を紹介。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。
(2)『大漢和辞典 巻12 修訂版』(諸橋轍次/大修館書店/1986.2)…p13644
(3)『学研新漢和大字典 机上版』(藤堂明保編/学研/2005.5)…p2089
(4)『大漢語林』(鎌田正/大修館書店/1992.4)…p1601
(5)『日本国語大辞典 第8巻 第2版』(小学館国語辞典編集部編集/小学館 /2001.8) …p571
 
○「鼉龍(ダリョウ)」は「鼉」に同じ。次の資料を紹介。
(2)『大漢和辞典 巻12 修訂版』(諸橋轍次/大修館書店/1986.2)…p13644
(5)『日本国語大辞典 第8巻 第2版』(小学館国語辞典編集部編集/小学館 /2001.8)…p1161
 
○「鼉龍鏡(ダリュウキョウ)」は、仿製鏡の一形式で画文帯神獣を模したもの。鼉龍の内容については不明確な部分がある。次の資料を紹介。
(6)『国史大辞典 9』(国史大辞典編集委員会編/吉川弘文館/1988.9)…p313
(7)『日本歴史大事典 2』(小学館/2000.10)…p1002
(8)『日本歴史大辞典 6 普及新版』(日本歴史大辞典編集委員会編集/河出書房新社/1985.7)…p533-534
(9)『古鏡のひみつ』(新井悟編著/河出書房新社/2018.9)…p76-77
(10)『古鏡集成』(宮内庁書陵部陵墓課編/学生社/2005.2)…p23-24、p48、p56、p119、p120-121
回答プロセス
1. 事前調査事項より当館所蔵の新聞を確認。
(1)『朝日新聞 2023年1月26日(木)』…p30『巨大剣と鏡 飛び交う仮説』
…「鼉龍鏡」にそっくりな盾形銅鏡出土の記事あり。
 
2. NDC「813.2」(漢和辞典)の棚をブラウジング。「鼉」の漢字について調べる。
(2)『大漢和辞典 巻12 修訂版』(諸橋轍次/大修館書店/1986.2)
…p13644「鼉」読み「タ、ダ、タン、ダン、セン、ゼン」。意味「わにの一種」
…「鼉龍」読み「ダリョウ」。意味「わにの一種。形は龍の如く、聲は鼓をうつ音に似、長さ一丈餘。能く氣を吐き、雲を成し、雨を致すといふ」とあり。
(3)『学研新漢和大字典 机上版』(藤堂明保編/学研/2005.5)
…p2089「鼉」音「ダ、タ」。意味「ワニの一種。性質はおとなしい。ヨウスコウワニ」
(4)『大漢語林』(鎌田正/大修館書店/1992.4)
…p1601「鼉」音「タ、ダ」。意味「ワニの一種。長江ワニ」
→(2)~(4)の資料より、「鼉」の漢字の構成は「口+口/田/一/黽」と判明。
 
3. NDC「813.1」(国語辞典)の棚をブラウジング。「鼉龍」について調べる。。
(5)『日本国語大辞典 第8巻 第2版』(小学館国語辞典編集部編集/小学館 /2001.8) 
…p571「鼉(ダ)」に「ワニの一種、シナワニをいうか。鼉龍(だりょう)」とあり。
…p1161「鼉龍(ダリョウ)」に「『鼉』に同じ」とあり。
 
4. NDC「210」(日本史)の棚をブラウジング。「鼉龍鏡」について調べる。
(6)『国史大辞典 9』(国史大辞典編集委員会編/吉川弘文館/1988.9)
…p313「鼉龍鏡(ダリュウキョウ)」に「古墳時代の倣製鏡の一種で画文帯神獣を模したもの」「神獣鏡形式と獣形鏡形式の二種類の文様構成があり、鼉龍の内容については不明確の部分がある」「鼉という字にはワニの意味があるが、獣形はむしろ盤竜とよぶべき姿態を示し鼉龍の名称は適切ではないが、古くから慣用で用いられている」とあり。
…参考文献として「漢式鏡」後藤守一、「古鏡」樋口隆康とあり。
(7)『日本歴史大事典 2』(小学館/2000.10)
…p1002「鼉龍鏡(ダリュウキョウ)」に「仿製(ぼうせい)鏡の一種」「「鼉龍とは鰐(わに)の一種をさすが、本鏡の文様とは直接関係がない」とあり。
(8)『日本歴史大辞典 6 普及新版』(日本歴史大辞典編集委員会編集/河出書房新社/1985.7)
…p533-534「鼉龍鏡(ダリュウキョウ)」に「仿製鏡の一形式。主文をなす竜形は、盤竜鏡の鼉龍と関連があるが、全体の構図は画文帯神獣鏡と原型とする」とあり。出土した時期や分布の記載あり。
 
5. (6)の資料より、タイトルに「漢式鏡」、「古鏡」をそれぞれ入れて自館資料検索。ヒットなし。次にフリーワードにそれぞれ入れて自館資料検索。下記の資料を確認。
(9)『古鏡のひみつ』(新井悟編著/河出書房新社/2018.9)
…p76-77「鼉龍鏡(ダリュウキョウ)」の写真あり。
(10)『古鏡集成』(宮内庁書陵部陵墓課編/学生社/2005.2)
…p23-24「16鼉龍鏡(変形神獣鏡)」の写真あり。p119に解説あり。「鼉龍とは鰐あるいは龍に似た怪獣といわれるが、この鏡の中にその文様をみつけることはできない」とあり。
…p48「41鼉龍鏡(変形神獣鏡)」の写真あり。p120-121に解説あり。「鼉龍鏡は本来、別々に区画されていた神像と獣形が合体した文様を内区に配したものである」とあり。
…p56「48鼉龍鏡(変形神獣鏡)」の写真あり。p121に解説あり。
 
→以上より「鼉」の漢字の構成は「口+口/田/一/黽」。(2)~(5)の資料を紹介。
→「鼉龍(ダリョウ)」は「鼉」に同じ。(2)(5)の資料を紹介。
→「鼉龍鏡(ダリュウキョウ)」は、仿製鏡の一形式で画文帯神獣を模したもの。鼉龍の内容については不明確な部分がある。(6)~(10)の資料を紹介。
事前調査事項
2023年1月23日(木)の朝日新聞のp30の「巨大剣と鏡 飛び交う仮説」に「鼉龍鏡」とあり。
NDC
  • 辞典 (813 10版)
  • 日本史 (210 10版)
  • 中国 (222 10版)
参考資料
  • B10067135 大漢和辞典 巻12 修訂版 諸橋轍次/著 大修館書店 1986.2 813.2 9784469030884
  • B10519746 学研新漢和大字典 机上版 藤堂明保/編 学研 2005.5 813.2 9784053000835
  • B10080967 大漢語林 鎌田正/著 大修館書店 1992.4 813.2 9784469031546
  • B10274274 日本国語大辞典 第8巻 第2版 小学館国語辞典編集部/編集 小学館 2001.8 813.1 9784095210087
  • B10000943 国史大辞典 9 国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館 1988.9 210.033 9784642005098
  • B10221275 日本歴史大事典 2 小学館 2000.10 210.033 9784095230023
  • B10005866 日本歴史大辞典 6 普及新版 日本歴史大辞典編集委員会/編集 河出書房新社 1985.7 210.033 9784309609065
  • B10788851 古鏡のひみつ 新井悟/編著 河出書房新社 2018.9 222.042 978-4-309-22746-7
  • B10501706 古鏡集成 宮内庁書陵部陵墓課/編 学生社 2005.2 210.32 9784311303326
キーワード
  • 鼉
  • 鼉龍
  • 鼉龍鏡
  • 古鏡
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000354735
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000354735 コピーしました。
アクセス数 893
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ