本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018年08月09日
登録日時
2018/08/09 13:39
更新日時
2022/08/30 17:06
提供館
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」 (2300062)
管理番号
1866
質問

解決

「相嵩」という言葉の意味を知りたい。
回答
読みは「あひ(い)かさむ」、「あひ(い)かさみ」等。
「村入用相嵩」、「諸入用銀年々相嵩」、「拝借高相嵩返納難儀之趣」といった文で用いられる「相嵩」は「(数量が)増える、費用がかかる」の意で、語調を整えた、あるいは強調したものと思われる。
回答プロセス
質問者がその言葉を見かけたという『古文書大字典』、『古文書字叢』を確認。
 ・『古文書大字典』(浅井潤子/編著、藤本篤/編著 柏書房 1987年)p.73項目「嵩(スウ、シュウ、かさ)」・・・「相嵩」等くずし字の字例あり。
 ・『古文書字叢』(根岸茂夫/[ほか]編集 柏書房 1990年)p.113項目「嵩(スウ、シュウ[シユウ]、かさ、かさむ)」・・・「村入用相嵩」、「諸入用銀年々相嵩」、「拝借高相嵩返納難儀之趣」等くずし字の文例あり。

『古文書字叢』の文例より「相嵩」は「あひ(い)かさむ」「あひ(い)かさみ」と読み、「(数量等が)増える」という意味だと推測。

国語辞典、古語辞典、古文書関連書の各項目を調査。
 ・『時代別国語大辞典 室町時代編 1 あ~お』(室町時代語辞典編修委員会/編 三省堂 1985年)
   p.161「あひかさ・む[相嵩む]」・・・「『あひ』は強調の接頭辞。一定の基準以上に数量を増し加える。」
 ・『基礎古文書のことば』(秋山高志/監修 柏書房 2001年)
   p.144「相[あい(アヒ)]」・・・「動詞について語調を整えたり語勢を強める接頭語。」
   p.76「嵩[かさむ]」・・・「➀大きくなる。➁増える。➂費用がかかる。」
 ・『古語大辞典』(中田祝夫/[ほか]編 小学館 1983年)
   p.53「あひ[相]」・・・「1.[名詞](略)2.[接頭]➀ともに、一緒に、互いにの意を添える。➁(➀の意が薄れて)心から、よく、それに対して、などの意、または強調の意を添える。」
   p.351「かさ・む[嵩む](動詞活用ま・み・む・む・め・め)」・・・➀数量が大きくなる。かさ張る。増える。➁他に比べ程度が上になる。勝る。➂増長する。」

上記3冊より「相嵩」の読みは「あひ(い)かさむ」「あひ(い)かさみ」等だと思われる。
「相」、「嵩」には複数の意味があるが、『古文書字叢』の文例に出ている「相嵩」は「(数量が)増える、費用がかかる」の意で、語調を整えた、あるいは強調したものと推測される。

質問者に「相嵩」は複数の意味を持つ可能性があると伝え、上記3冊を提供した。
事前調査事項
質問者によると、当館所蔵の『古文書大字典』『古文書字叢』で見かけた言葉とのこと。
NDC
  • 日本史 (210 10版)
  • 辞典 (813 10版)
参考資料
  • 古文書大字典
  • 古文書字叢
  • 時代別国語大辞典 室町時代編 1 あ~お
  • 基礎古文書のことば
  • 古語大辞典
キーワード
  • 古文書
  • 日本語-古語
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
言葉
質問者区分
社会人
登録番号
1000240337
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000240337 コピーしました。
アクセス数 2650
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ