本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2013年01月06日
登録日時
2013/01/06 16:54
更新日時
2013/01/07 10:13
提供館
近畿大学中央図書館 (3310037)
管理番号
20130106-3
質問

解決

『容斎随筆』について知りたい。
回答
容斎随筆【ようさいずいひつ】 コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E5%AE%B9%E6%96%8E%E9%9A%8F%E7%AD%86 (2013/01/06確認)
ようさいずいひつ【容斎随筆 Róng zhāi suí bǐ】 世界大百科事典 第2版
中国,南宋の洪邁(こうまい)(1123‐1202)撰の随筆集。〈随筆〉から〈五筆〉まであわせて5集74巻からなる。撰者が日ごろ読書して得た知見をそのつど筆記し,それがたまると一書にまとめていったものが本書である。内容は歴史,文学,哲学,芸術など多方面にわたるが,なかでも前代および宋代の歴史事実や政治・社会経済制度に関する考証,歴史人物に対する評論などに詳しい。宋代の代表的な随筆の一つである。

容斎随筆五集綜合引得 / 燕京大学図書館[編] Taipei : Chinese Materials and Research Aids Service Center , 1968.
(Harvard-Yenching Institute sinological index series ; Index No.13)
https://opac.clib.kindai.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BD00405359&key=B135745851000352&start=1&srmode=0 (2013/01/06確認)

容齋随筆五集 / [(宋) 洪邁撰] 1, 2, 3. [臺1版] [臺北] : [臺灣商務印書館] , [1966.10]. - (四部叢刊續編 / 王雲五主編 ; 90-92 . 續編子部)
https://opac.clib.kindai.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BT00152469&key=B135745851000352&start=1&srmode=0 (2013/01/06確認)

《四部叢刊續編》本《容齋隨筆》 (圖書館) - 中國哲學書電子化計劃
http://ctext.org/library.pl?if=gb&res=81047&by_title=%E5%AE%B9%E9%BD%8B%E9%9A%A8%E7%AD%86 (2013/01/06確認)
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 評論.エッセイ.随筆 (924 9版)
参考資料
  • 中国学芸大事典 近藤春雄著 大修館書店 , 1978 ISBN:4469032018 p.775
キーワード
  • 洪邁
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
登録番号
1000126451
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000126451 コピーしました。
アクセス数 5953
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ