本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021年05月02日
登録日時
2021/06/15 16:27
更新日時
2022/01/25 11:26
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2021-009
質問

解決

宮沢賢治の墓所、生年月日、出身地を知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。

1 図書
『年譜宮沢賢治伝』(堀尾青史著 中央公論社 1991)
 p25生年月日と出身地について記述あり。
 p453墓所について記述あり。
『宮沢賢治』(福田清人[ほか]編著 清水書院 1966)
 p206「一八九六年(明治二九) 八月二七日、岩手県稗貫郡花巻川口町(現在花巻町豊沢町)宮沢政次郎の長男として、母いちの実家同町鍛冶町の宮沢善治宅で誕生。」とあり。
 p209「花巻町真宗安浄寺に埋葬したが、後に、同町日蓮宗身照寺に改葬する。」と記述あり。
『宮沢賢治大事典』(渡部芳紀編 勉誠出版 2007)
 p497-498「花巻」の項に墓所について記述あり。
『作家の臨終・墓碑事典』(岩井寛編 東京堂出版 1997)
 p314「宮沢賢治」の項に墓所について記述あり。
『文豪墓碑大事典』(工藤寛正著 東京堂出版 2020)
 p144-145「宮沢賢治」の項
「昭和8年9月21日午後1時30分、急性肺炎のため岩手県稗貫郡花巻町大字里川字川口(現・花巻市豊沢町4-11)
 の自宅で死去した。(中略)宮沢は明治29年(1896)8月27日(中略)岩手県稗貫郡花巻町字川口(現・花巻市)に
 生まれた。」「墓所:岩手県花巻市石神町389・身照寺」

2 インターネット情報
《宮沢賢治墓所》(https://ihatovstn.jp/hanamaki-guide/sinsyoji-temple/ 宮沢賢治・花巻市民の会)
 墓所について記述あり。
《宮沢賢治掲示板 Q&A集》(http://www.kenji.gr.jp/qa3.html 宮沢賢治学会イーハトーブセンター)
 「宮沢賢治の遺骨の一部は、身照寺のほかに、下根子桜(羅須地人協会跡)の賢治詩碑の地下に(中略)納められているのだそうです。」と記述あり。
回答プロセス
1 《WHOPLUS》(日外アソシエーツ)を〈宮沢賢治〉で検索する。

2 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈宮沢賢治 & 墓所〉で検索する。

3 宮沢賢治の研究書を確認する。

4 参考図書を調べる。

ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2021年5月2日。
事前調査事項
NDC
  • 日本 (281 9版)
  • 日本文学 (910 9版)
参考資料
  • 『年譜宮沢賢治伝』(堀尾青史著 中央公論社 1991) ,  ISBN 4-12-201782-3
  • 『宮沢賢治』(福田清人[ほか]編著 清水書院 1966)
  • 『宮沢賢治大事典』(渡部芳紀編 勉誠出版 2007) ,  ISBN 4-585-06050-2
  • 『作家の臨終・墓碑事典』(岩井寛編 東京堂出版 1997) ,  ISBN 4-490-10463-4
  • 『文豪墓碑大事典』(工藤寛正著 東京堂出版 2020) ,  ISBN 4-490-10920-2
キーワード
  • 宮沢 賢治(ミヤザワ ケンジ)
照会先
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
人物
質問者区分
個人
登録番号
1000300320
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000300320 コピーしました。
アクセス数 3079
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ