本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018年02月07日
登録日時
2018/02/07 12:40
更新日時
2019/05/21 15:11
提供館
神奈川県学校図書館員研究会 (5000008)
管理番号
4564-2017-001
質問

解決

生徒から、「作曲に関する本をもっと入れてください」というリクエストがあった。
回答
予算の関係上、年度内に購入することが難しかったため、他校より借受した次の資料を提供した。

『つくれる!!オリジナル・メロディ どんなメロディも曲になる!』竹内一弘、クラフトーン編著 自由現代社 2009
『つくれる!!オリジナル・ソング キミならどう作る?』竹内一弘、クラフトーン編著 自由現代社 2009
『よくわかる作曲の教科書』秋山公良著 ヤマハミュージックメディア 2010
『実践!はじめての作曲入門 理論は後からついてくる!』竹内一弘、クラフトーン編著 自由現代社 2015
回答プロセス
(リクエスト用紙が受付BOXに入れられていたため、この時点では詳しい話は聞けなかった。)

1)生徒からリクエストがあった時点では、ジャンルはなにか、楽器かヴォーカルかの情報が全くなかった。また、本校の書架にはクラシックの作曲家についての資料はそれなりの冊数があるが、作曲技法に関する本はほとんどなく、生徒が求めているのは後者の資料であることが類推されたので、まずはどんな資料が出版されているか、調査した。

2)音楽系の出版社のホームページにまず調査したが、出版点数が多く、またクラシック系が中心だったので、調査方針を変更し、県内でもカジュアルな資料が豊富な横浜市図書館のOPACから、“作曲”をキーワードにした検索を行った。

3) 2)の結果から、出版年代が比較的新しいもの(概ね2010年以降のもの)をピックアップして、次年度購入すべき資料のリストを作成した。
また、当面のリクエストに応えるため、ピックアップした資料を他の県立高校で所蔵しているところがないかどうか調査し、所蔵校に貸出をお願いし、借り受けた資料を生徒に提供した。

生徒へ提供したところ、こういった資料を購入すればよいとの反応をもらったので、次年度の購入候補に加えることを決定した。

生徒へ回答をつたえるとともに、図書館へ来校した演劇部の顧問(教員)の話より、部活で使用する楽曲を生徒自身が作曲しており、そのため資料が必要だったことが判明した。顧問にも資料を確認してもらい、こうした資料があれば助かるのではないかとの回答をもらった。
事前調査事項
NDC
  • 音楽の一般理論.音楽学 (761)
参考資料
  • 竹内一弘, クラフトーン 編著 , 竹内, 一弘 , クラフトーン. つくれる!!オリジナル・メロディ : どんなメロディも曲になる!. 自由現代社, 2009.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010509419-00
    ,  ISBN 9784798215877
  • 竹内一弘, クラフトーン 編著 , 竹内, 一弘 , クラフトーン. つくれる!!オリジナル・ソング : キミならどう作る?. 自由現代社, 2009.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010509420-00
    ,  ISBN 9784798215839
  • 秋山公良 著 , 秋山, 公良, 1961-. よくわかる作曲の教科書. ヤマハミュージックメディア, 2010.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010905648-00
    ,  ISBN 9784636846300
  • 竹内一弘, クラフトーン 編著 , 竹内, 一弘 , クラフトーン. 実践!はじめての作曲入門 = Practice!Introduction composer for the first time : 理論は後からついてくる! [2015]. 自由現代社, 2015.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026555959-00
    ,  ISBN 9784798220451
キーワード
  • 作曲
照会先
  • 他の県立高校図書館
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
高校生
登録番号
1000230146
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000230146 コピーしました。
アクセス数 1673
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ