レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年09月21日
- 登録日時
- 2013/09/21 16:53
- 更新日時
- 2013/12/22 16:45
- 管理番号
- 伊万里市民-2013-16
- 質問
-
解決
「百婆仙」についての文献を見たい。
- 回答
-
以下の参考資料を提供した。
- 回答プロセス
-
朝鮮王朝の陶工。
明宋16年生まれ。夫深海(ふかうみ)宋伝とともに、文禄(ぶんろく)・慶長の役で肥前武雄(佐賀県)城主・後藤家信につれられて朝鮮から渡来。
夫の死後、一族を率いて有田・稗古場(ひえこば)にうつり窯をひらいた。
明歴2年3月10日死去。96歳。
“ひゃくばせん【百婆仙】” 講談社『日本人名大辞典』に掲載あり。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 陶磁工芸 (751 9版)
- 日本 (291 9版)
- 参考資料
-
-
角川日本陶磁大辞典. 角川書店, 2006-11-30.
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000025-I000400423-00 (P1169) -
有田町史編纂委員会 編. 有田町史 陶業編 1. 有田町, 1985.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001743802-00 (P25~「深海宗伝の系統」の項目に記載あり。) -
有田町史編纂委員会 編纂. 有田町史 通史編. 有田町, 1986.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001845783-00 (P35~記載あり) -
佐賀新聞社佐賀県大百科事典編集委員会 編. 佐賀県大百科事典. 佐賀新聞社, 1983.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001674602-00 (P494 「宗伝」の項目にその妻として説明あり。) -
有田町歴史民俗資料館 編. 有田皿山遠景. 有田町教育委員会, 2007. (有田町歴史民俗資料館叢書)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009362502-00
-
角川日本陶磁大辞典. 角川書店, 2006-11-30.
- キーワード
-
- 百婆仙
- 宗伝
- 陶工
- 有田
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 学生
- 登録番号
- 1000137438