レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2021/03/07
- 登録日時
- 2021/03/10 00:30
- 更新日時
- 2021/03/31 10:11
- 管理番号
- R1001700
- 質問
-
解決
「しょうき」の絵が書いてある本がないか。
- 回答
-
下記資料を紹介。
・『玉雲水墨画 15』山田玉雲/著 秀作社出版 2006.1
・『疫病退散』島田裕巳/著 サイゾー 2020.9
- 回答プロセス
-
1.最初は「神仏像」の写真や絵を見たいとのことだったので、7番(718&724)の棚をご案内。
見たい仏像や神様が特定されているのか話を聞いていくと、「しょうき」の絵を探していることがわかった。
「しょうき」の絵は魔よけになるとのこと。
2.Googleで“しょうき”“魔よけ”で検索。
「しょうき」→「鍾馗」
・日本大百科全書に、「鍾馗」は「中国で広く信仰された厄除(やくよ)けの神」とあり。
3.キーワード“鍾馗”で所蔵資料を検索。⇒11件ヒット。
・『玉雲水墨画 15』山田玉雲/著 秀作社出版 2006.1・・・①
P40~P57 「鍾馗」の水墨画あり。
・『疫病退散』島田裕巳/著 サイゾー 2020.9・・・②
P77~P90 「鍾馗」の絵&説明あり。
「特徴:長い髭を蓄え、中国の官人の衣装と剣を身に着け、大きな目で睨みつける姿」とあり。
※①②の資料を提供し、調査終了。
尚、「鍾馗」の絵をコロナ退散祈願で、ふすま一枚分の大きさの紙に描かれるとのことでした。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 絵画材料.技法 (724)
- 民間信仰.迷信[俗信] (387)
- 参考資料
-
- 玉雲水墨画 15 山田玉雲/著 秀作社出版 2006.1 724.1 , ISBN 4-88265-385-0 (P40~P57)
- 疫病退散 島田裕巳/著 サイゾー 2020.9 387 , ISBN 978-4-86625-129-5 (P77~P90)
- 鍾馗 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BE%E9%A6%97 2021/3/7 (Wikipedia)
- 鍾馗 https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=1001000113545 2021/3/7 (ジャパンナレッジ)
- キーワード
-
- 鍾馗
- 魔よけ
- 厄除け
- 水墨画
- コロナ退散祈願
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000294943