本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2012年08月05日
登録日時
2012/08/05 06:45
更新日時
2012/08/06 14:09
提供館
近畿大学中央図書館 (3310037)
管理番号
20120804-2
質問

解決

ドングリについて知りたい。
回答
どんぐり Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)]
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A/ (2012/08/04確認)
【団栗】
コナラ、ミズナラ、クヌギ、カシワ、アラカシ、シラカシなどの果実の総称。とくにクヌギの果実をさして使われる場合もある。・・・
古くから、どんぐりは、飢饉(ききん)のときになると、渋を抜いて食料とされてきた。
どんぐり〔標本画〕
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A/%EF%BC%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%BD/81306024004082/ (2012/08/04確認)

ドングリの謎 : 拾って、食べて、考えた / 盛口満著 筑摩書房 , 2011 (ちくま文庫 ; [も-23-2]) ISBN:9784480428509
どんぐりハンドブック / いわさゆうこ著 文一総合出版 , 2010 ISBN:9784829911761
ドングリの戦略 : 森の生き物たちをあやつる樹木 / 森廣信子著 八坂書房 , 2010 ISBN:9784896949605
ドングリと文明 : 偉大な木が創った1万5000年の人類史 / ウィリアム・ブライアント・ローガン著 ; 山下篤子訳 日経BP社. 日経BP出版センター (発売) , 2008 ISBN:9784822246914
どんぐりの図鑑 / 伊藤ふくお著 フィールド版 大阪 : トンボ出版 , 2007 ISBN:9784887161603
回答プロセス
Yahoo!百科事典で基本的なことを調べた。
関連文献を調査した。
事前調査事項
NDC
  • 森林利用.林産物.木材学 (657 9版)
参考資料
  • Yahoo!百科事典
    http://100.yahoo.co.jp/ (2012/08/04確認)
キーワード
  • どんぐり
  • ドングリ
  • 団栗
照会先
寄与者
備考
どんぐり図鑑 吉野・大峰フィールドノート
http://www.enyatotto.com/donguri/donguri.htm (2012/08/04確認)
調査種別
事実調査
内容種別
質問者区分
登録番号
1000109699
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000109699 コピーしました。
アクセス数 1281
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ