レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2010/08/06
- 登録日時
- 2010/12/15 02:00
- 更新日時
- 2010/12/28 11:44
- 管理番号
- 埼浦-2010-027
- 質問
-
解決
大正時代に浦和駅近くにあったという「埼玉県農事試験場浦和分場」が、現在のどの場所にあったのか。また、その建物の様子が知りたい。
- 回答
-
1 所在地について下記の資料を紹介する。
『埼玉県北足立郡浦和町全図』(野口秀昌製図 忠臣堂印刷所 1917)
浦和駅の東側に「埼玉県立農事試験場 浦和分場」あり。所在地の番地は「中原」(4200番台と思われる)。
『浦和市史 通史編3』(浦和市 1990)
付録「最近調査浦和町明細全図」あり。
「埼玉県立農事試験場 浦和分場」が記載されているが、番地についての情報はなし。
『埼玉県下普通電話番号簿』(浦和郵便局 1920)
p14「埼玉県農事試験所園芸部」あり。所在地の番地は「浦和四二一八」とある。
『浦和市議会史 上・下前・後』(浦和市議会 1960-1964)
付録「埼玉県浦和耕地整理組合原形図」(大正11年)
「埼玉県農事試験所」あり。所在地は「字中ノ原」とあるが、番地の情報はなし。
付録「埼玉県浦和耕地整理組合確定図」(昭和9年)
農事試験所の記載はなし。上記「原形図」で試験所があった場所は、仲町5丁目周辺となっているが、正確な照合はできず。
『浦和町勢概要』(浦和町 1926)
「埼玉県浦和全図」の中の「仲ノ原」に「埼玉県農事試験所」が記載されているが、番地についての情報はなし。
『1:25000地形図 浦和』(国土地理院)
「大正13年測図」、「大正13年測図昭和4年鉄補」、「昭和24年二修昭和33年資修」に農事試験場の記載があるが番地は不明である。
《埼玉県立文書館webサイト「収蔵資料検索システム」》で、〈農事試験場浦和分場 & 行政文書(明治元年~)〉を検索したところ、19件の該当文書があり、当館所蔵の下記資料については確認したが、該当の住所記載はなし。(http://www.saimonjo.jp/musetheque/welcome.do 2010/08/06最終確認)
「埼玉県報 号外」(明治39年3月31日)〈告示第63号〉県農事試験場浦和分場設立
「埼玉県報 第2089号」(明治45年3月26日)〈告示第87号〉農事試験場浦和分場廃止
「埼玉県報 第185号」(大正3年6月26日)農事試験場浦和園芸部改称
2 建物について下記の資料を紹介する。
『埼玉県写真帖 埼玉県立図書館復刻叢書20』(埼玉県立浦和図書館 1993)
p13「埼玉県立農事試験場浦和分場」写真の掲載あり。
『写真集明治大正昭和 浦和 ふるさとの思い出』(青木義脩著 国書刊行会 1983)
p34「埼玉県立農事試験場浦和分場」12行程度の解説とともに写真の掲載あり。
写真の出典は前掲『埼玉県写真帖』。
『目で見る浦和の100年』(小野文雄監修 郷土出版社 2000)
p32「埼玉県立農事試験場浦和分場」あり。掲載されている写真は前掲『埼玉写真帖』と同じもの。
- 回答プロセス
-
その他調査済み資料
『埼玉県教育史 5』(埼玉県教育委員会 1972)
p347-351 農業試験場の変遷について記載あり。
「大正三年に北足立郡浦和町(元浦和市)に浦和分場(大正十年にここが本場となり、さらに昭和八年上尾町に本場を移転)」
所在地については記載なし。
『浦和町要覧』(竹園馨著 1932)
『図説浦和のあゆみ』(浦和市 1993)
- 事前調査事項
- NDC
-
- 農業 (610 9版)
- 貴重書.郷土資料.その他の特別コレクション (090 9版)
- 参考資料
-
- 『埼玉県北足立郡浦和町全図』(野口秀昌製図 忠臣堂印刷所 1917)
- 『浦和市史 通史編3』(浦和市 1990)
- 『埼玉県下普通電話番号簿』(浦和郵便局 1920)
- 『浦和市議会史 上巻・下巻前編・下巻後編』(浦和市議会 1960-1964)
- 『浦和町勢概要』(浦和町 1926)
- 「1:25000地形図 浦和 大正13年測図」
- 「同 大正13年測図昭和4年鉄補」
- 「同 昭和24年二修昭和33年資修」(国土地理院)
- 『埼玉県写真帖 埼玉県立図書館復刻叢書20』(埼玉県立浦和図書館 1993 大正10年刊の復刻版)
- 『写真集明治大正昭和 浦和 ふるさとの思い出』(青木義脩著 国書刊行会 1983)
- キーワード
-
- 埼玉県立農事試験場
- 浦和-埼玉県
- 地方行政-歴史
- 郷土資料
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 図書館
- 登録番号
- 1000075210