レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2013年02月17日
- 登録日時
- 2013/09/18 10:36
- 更新日時
- 2015/03/04 18:49
- 管理番号
- 宇南13-00089
- 質問
-
解決
カメラの作り方(製造過程がわかるようなもの)が出ている本
- 回答
-
『 21世紀版できるまで科学館 3』のpp.33~34に、「カメラの本体ができるまで」と「レンズをつくる」という項目があり、図と簡単な説明がある。写真が写る仕組みも説明している。
- 回答プロセス
-
一般書のカメラの書架には、写真の撮り方の説明した資料はあるが、カメラの仕組みについて説明した資料はなかった。
『 21世紀版できるまで科学館 3』にカメラの作り方が記載されていたので、利用者に紹介した。
- 事前調査事項
- NDC
-
- 情報学.情報科学 (007 8版)
- 通信工学.電気通信 (547 8版)
- 参考資料
-
-
山田 卓三/監修. 21世紀版できるまで科学館 3. 河出書房新社, 2001.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I000331435-00 , ISBN 430961423X
-
山田 卓三/監修. 21世紀版できるまで科学館 3. 河出書房新社, 2001.
- キーワード
-
- カメラの仕組み
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000137238