レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2017年10月27日
- 登録日時
- 2017/08/27 14:32
- 更新日時
- 2021/07/31 10:41
- 管理番号
- 1221
- 質問
-
解決
「関ヶ原の戦い」が起きた年月日を知りたい。
- 回答
-
旧暦 慶長5年9月15日。
新暦 1600年10月21日。
- 回答プロセス
-
書架の歴史年表、歴史事典、百科事典を調査。
「関ヶ原の戦い」が起きたのは1600年と推測し、年表の1600年前後を確認した。
以下の資料に旧暦慶長5(1600)年9月15日の出来事として掲載されている。
歴史年表
・『新國史大年表 第4巻 1456~1600』(日置英剛/編 国書刊行会)p.1029
・『誰でも読める日本近世史年表』(吉川弘文館編集部/編 吉川弘文館)p.2
・『日本史総合年表 第3版』(加藤友康/編、瀬野精一郎/編、鳥海靖/編、丸山雍成/編 吉川弘文館)p.342
・『日本史年表 第4版』(日本歴史大辞典編集委員会/編 河出書房新社)p.245
・『読める年表・日本史 改訂第11版』(川崎庸之/[ほか]総監修 自由国民社)p.554
歴史事典
・『岩波日本史辞典』(永原慶二/監修、石上英一[ほか]編集委員 岩波書店)p.152
・『近世史用語事典』(村上直/編 新人物往来社)p.159
・『国史大辞典 8 す-たお』(国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館)p.285~288
・『日本史辞典』(高柳光寿/編、竹内理三/編 角川書店)p.536~537
・『<平凡社>日本史事典』(平凡社/編 平凡社)p.442
百科事典
・『世界大百科事典 15 改訂新版 スク-セミ』(平凡社)p.483~484
次の資料は年のみ、年月のみで日の記載がない。
・『日本史年表・地図 第25版』(児玉幸多/編 吉川弘文館)p.20
・『日本史年表 増補5版』(東京学芸大学日本史研究室/編 東京堂出版)p.216
・『日本史年表 第5版』(歴史学研究会/編 岩波書店)p.156
・『日本大百科全書 13 2版 すけ-せん』(小学館)p.517~518
新暦も確認。
『日本暦西暦月日対照表』(野島寿三郎/編 日外アソシエーツ)p.19より、旧暦慶長5年9月15日は新暦1600年10月21日(土)にあたる。
2021.6.18追記
回答後に刊行された『日本史「今日は何の日」事典』(吉川弘文館編集部/編 吉川弘文館)は、旧暦・新暦併記である。
例えばp.276「9月15日」の欄には「慶長5年(1600.10.21) 徳川家康ら東軍、美濃国関ヶ原に西軍を破る(関ヶ原の戦)」と書かれており、一目で旧暦(慶長5.9.15)・新暦(1600.10.21)がわかる。
- 事前調査事項
-
質問者は百科事典を確認したが、月日は分からなかったとのこと。
- NDC
-
- 日本史 (210 10版)
- 時法.暦学 (449 10版)
- 参考資料
-
- 新國史大年表 第4巻 1456~1600
- 誰でも読める日本近世史年表
- 日本史総合年表 第3版
- 日本史年表 第4版
- 読める年表・日本史 改訂第11版
- 岩波日本史辞典
- 近世史用語事典
- 国史大辞典 8 す-たお
- 日本史辞典
- <平凡社>日本史事典
- 世界大百科事典 15 改訂新版 スク-セミ
- 日本暦西暦月日対照表
- 日本史「今日は何の日」事典
- キーワード
-
- 関ヶ原の戦
- 日本-歴史-年表
- 関ケ原
- 関が原
- 暦
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 事実調査
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人
- 登録番号
- 1000221111