本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2019年1月22日
登録日時
2022/08/01 14:32
更新日時
2023/10/19 10:45
提供館
同志社大学 今出川図書館 (3310014)
管理番号
2022-001
質問

解決

今出川キャンパス西門門柱に刻まれている「同志社大学」の字について、元となった筆跡の出典を知りたい。新島襄の筆跡であると聞いたことがある。
回答
今出川キャンパス西門門柱に刻まれている「同志社大学」の字は、『同志社大学設立之主意之骨案』1行目のものと一致するため、新島襄の筆跡であると考えられますが、この点について明記した資料は見つかっておりません。
『同志社大学設立之主意之骨案』については、新島遺品庫ホームページにて閲覧していただけます。
詳しくは回答プロセスをご参照ください。
回答プロセス
1.今出川キャンパス西門門柱の確認
西門門柱の写真が掲載された資料は見つからなかったが、目視で確認した西門門柱の「同志社大学」の字は、京田辺キャンパス正門門柱に刻まれている「同志社大学」の字と同じ筆であった。京田辺キャンパス正門門柱の写真は以下の資料に掲載あり。出典についての情報はなかった。

・『One Purpose』(同志社大学, 2013年2月6日(新入生歓迎号))
→p. 30に京田辺キャンパス正門門柱の写真の掲載あり。

2.関連図書の確認
以下の資料に京田辺キャンパス正門門柱に刻まれている「同志社大学」の字の出典について記述あり。

・『キャンパスの年輪―同志社大学今出川校地―』(同志社大学出版部, 1987)
→p.203-204の「新キャンパスに生きる伝統」に京田辺キャンパスの正門について「門柱に刻まれた「同志社大学」の文字は、新島襄が明治十五年十一月に脱稿した「同志社大学設立之主意之骨案」(『新島襄全集』第一巻所収)の表題の一部を、自筆のまま拡大したものだ。」とある。

以下の資料には門柱の字に関する記述はなかった。

・『同志社百年史』(同志社, 1979)
・『同志社九十年小史』(同志社, 1965)
・『新島襄全集1』(同朋舎出版, 1983)
→p.24より「同志社大学設立之主意之骨案」の掲載あり。また、p630-631に解題あり。

3.「同志社大学設立之主意之骨案」の筆の確認
新島遺品庫ホームページにて原物の画像データを確認。表題にある「同志社大学」の筆が、今出川キャンパス西門および京田辺キャンパス正門門柱に刻まれている字の筆と一致する。

・新島遺品庫ホームページ
http://joseph.doshisha.ac.jp/ihinko/html/n01/n01010/N0101001G.html[参照 2022-08-01]

・新島襄『同志社大学設立之主意之骨案』(1882年11月(新島遺品庫目録番号0007))
→新島遺品庫ホームページ>目録から検索する>上01.同志社関係文書>A.同志社設立、の手順で閲覧可。画像データ1枚目に表題「同志社大学設立之主意之骨案」の筆跡あり。

4.参考調査依頼
今出川キャンパス西門門柱について記述のある資料は確認できなかったため、学内各部課に参考調査を依頼した。
当該筆跡は「同志社大学設立之主意之骨案」のものであると職員の間では伝え聞いているようであるが、そのことを明記した資料の情報は得られなかった。
事前調査事項
NDC
  • 大学.高等.専門教育.学術行政 (377)
  • 個人伝記 (289 10版)
  • 書.書道 (728 10版)
参考資料
  • 同志社大学 [編] , 同志社大学広報課. One purpose. 同志社大学, 1992.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I011700256-00
      (NCID:AA12662653)
  • 河野, 仁昭(1929-) , 河野, 仁昭(1929-). キャンパスの年輪 : 同志社今出川校地 増補改訂. 同志社大学出版部, 1987.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I065053210-00
      (NCID:BN07548965)
  • 同志社社史史料編集所 [編] , 同志社社史史料編集所. 同志社百年史 通史編. 同志社, 1979.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001449979-00
      (NCID:BN01577053)
  • 同志社社史史料編集所 [編] , 同志社社史史料編集所. 同志社百年史 資料編. 同志社, 1979.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001462952-00
      (NCID:BN01577053)
  • 同志社々史々料編集所 編 , 同志社. 同志社九十年小史. 同志社, 1965.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001077367-00
      (NCID:BN08899502)
  • 新島襄全集編集委員会 編 , 新島, 襄, 1843-1890. 新島襄全集 1 (教育編). 同朋舎出版, 1983.
    https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001619207-00
    ,  ISBN 4810403106   (NCID:BN00185411)
  • 新島遺品庫ホームページ
    http://joseph.doshisha.ac.jp/ihinko/html/n01/n01010/N0101001G.html[参照 2022-08-01]
キーワード
  • 同志社
  • 新島襄
  • 筆跡
照会先
  • 同志社大学 社史資料センター
  • 同志社大学 広報課
  • 同志社大学 施設課
寄与者
備考
調査種別
事実調査
内容種別
同志社
質問者区分
教員
登録番号
1000319412
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319412 コピーしました。
アクセス数 3731
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ