本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
登録日時
2012/12/21 15:08
更新日時
2021/12/03 12:12
提供館
同志社大学 今出川図書館 (3310014)
管理番号
2011-151
質問

解決

シドニー・ギューリックの同志社神学校での活動を知りたい。
明治40年代に同志社に雑誌があったなら、そこにギューリックが論文を投稿しているはずであるが、その時代の同志社発行の雑誌が見当たらない。
同志社発行誌の有無、およびギューリック氏が書いた記事や論文を入手する方法はあるか。
回答
シドニー・ギューリック氏の在籍期間(明治37~大正6年)に同志社で発行されていた雑誌については
以下のものがございます。
『同志社文学』(明治25 (1892) ~28 (1895) 年)
 今出川図書館 同志社資料室所蔵 P051||D3 所蔵巻号:54-71, 73-74(1892-1894)
『同志社女學校期報』(明治27 (1894) ~昭和4 (1929) 年)
 同志社資料室所蔵 P051||D13 所蔵巻号:24-39, 41-54(1907-1929)
『校友会報』(明治30 (1897)~ 37 (1904)年)
 同志社資料室所蔵 P099||D19 所蔵巻号:1-15(1897-1904)
『同志社評論』明治37 (1904) 年9~10月
 同志社資料室所蔵 P099||D11 所蔵巻号:1-2(1904)
『同志社新聞』明治37 (1904)~38 (1905)年 P099||D12  所蔵巻号:3-6, 7-8 (1904-1905)
『同志社時報』明治39 (1906)~昭和2 (1927)年 P099||D13 所蔵巻号:17-241, 243-246 (1906-1927)

上記発行雑誌についてギューリック氏による記事や、氏に関する記述がないかお調べしたところ
以下の文献がございました。
『同志社時報』
 第31号(明治40年4月)ギューリック氏による「東洋の厭世観と西洋の楽天観」の掲載あり
 第64号(明治43年3月)「原田社長、デヴィス、ラー子ツド、ギユリツキ、三博士及びロンバード教頭を送る辞」
             という見出し記事あり
『同志社女學校期報』
 第24号(明治40年)記事「同志社」にギューリック氏に関する記述あり
 第29号(明治43年)「雑報」の「送別親睦会」に「ギユリツキ」として記述あり

また、同志社関係者編集・発行による以下の雑誌にも記述がございました。
『六合雑誌』(青年會雑誌局 1880-1921)
 今出川図書館3階南書庫所蔵 P051||R5 所蔵巻号:1880-1910, 1912-1920
 376号(明治45年5月)「キリスト教の社会的及び国家的思想」
 385号(大正2年2月)「新渡戸博士の米国宗教観を許す」
 411号(大正4年4月)「米人より観たる日米問題」
            「日米問題に対する米国識者の態度」
『新人』(新人社)
 今出川図書館3階南書庫所蔵 P190.1||S26 所蔵巻号:1900-1925
 8巻4号(明治40年4月)「宗教界に於る明治四十年代の新現象を読むの所感」
 10巻5号(明治42年10月)「現代の独逸神学に於ける教理論(其の数点)」
 11巻11号(明治43年11月)《評論》「差別を容れたる合同 シドニー、ギユリック」
 12巻6号(明治44年6月)《雑爼》
 13巻1号(明治45年1月)「基督教の他宗教に卓越せる点と其使命」(明治45年1月)
 13巻10号(大正元年10月)《教界思潮》「実際生活の力に俟つ ギユリック」
 14巻1号(大正2年1月)「宗教の活力的要素」

その他、同志社関係の雑誌ではありませんが、以下のような記事・論文もあるようです。
『聖書之研究』第42号(明治36年7月)「進化論と宗教」
 同志社女子大学京田辺図書館所蔵 P191||S
『丁酉倫理會倫理講演集』77輯(明治42年2月)
 今出川図書館3階南書庫所蔵 P150.1||T2
回答プロセス
■シドニー・ギューリック (Sidney L. Gulick) の同志社在籍期間について
 茂義樹「シドニー・ギューリックについて-排日法案をめぐって [含著作目録]
(『キリスト教社会問題研究』 通号34 1986年 p.1 - 35) に記載あり。

■同志社発行の雑誌について
 同志社社史史料編集所編『同志社百年史』(同志社, 1979年)今出川図書館開架 099.02||DB-5
「第12章 同志社文学」を参照。
 また、河野仁昭氏の論文「『同志社文学』(第2次)をめぐって」
 (『同志社国文学』14号 1979年 p.44-64)に詳細な記述あり。

■同志社関係者による雑誌について
 同志社五十年史編纂委員会『同志社五十年史』(同志社校友会, 1930年)今出川図書館B1階書庫所蔵 099.02||D2
 p. 333-347を参照。

■「雑誌記事索引集成データベース」の検索
 KW「ギュリック」「ギューリック」「ギユリ」で検索。
 『六合雑誌』『新人』『聖書之研究』に掲載の記事がヒットした。
事前調査事項
昭和39年に同志社に入社。大正6年まで。『同志社時報』は明治40年代にも発行されているようだが、
これは同志社の広報雑誌なので、有用な記事は掲載されていないのではないか。
NDC
  • 大学.高等.専門教育.学術行政 (377 9版)
  • 個人伝記 (289 9版)
参考資料
  • 茂義樹「シドニー・ギューリックについて-排日法案をめぐって [含著作目録]
    (『キリスト教社会問題研究』通号34 1986年 p.1-35)
  • 同志社社史史料編集所編『同志社百年史』(同志社, 1979年)
  • 河野仁昭「『同志社文学』(第2次)をめぐって」
    (『同志社国文学』14号 1979年 p.44-64)
  • 同志社五十年史編纂委員会『同志社五十年史』(同志社校友会, 1930年)
キーワード
  • 同志社
  • シドニー・ギューリック
  • Gulick, Sidney Lewis
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
同志社
質問者区分
教員
登録番号
1000116397
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000116397 コピーしました。
アクセス数 3773
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ