レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2022年07月08日
- 登録日時
- 2023/07/27 11:56
- 更新日時
- 2024/01/11 11:57
- 管理番号
- 広県図2023002
- 質問
-
戦前に活躍したという安芸郡府中町出身の石田一松について知りたい。
- 回答
-
「広島県人物・人材情報リスト 2019第1巻」日外アソシエーツ株式会社/編集、日外アソシエーツ(制作)、2018【H281/ニチカ1/119-1】
p.6 石田一松
「広島県大百科事典 上巻」中国新聞/編集、中国新聞社、1982【H03/C62/1ア】
p.56 石田一松
「闘った「のんき節」:タレント議員第一号・演歌師石田一松」水野喬/著、文芸社、2002【F/ミタ102】
「のんき哲学:伝記・石田一松」石田一松/著、大空社、1998【280.8/89テ/282】
「さらば、愛しき芸人たち」矢野誠一/著、文芸春秋、1985【779/85ヤ】
p.121-135 タレント議員第一号・石田一松
「政治家その善と悪のキーワード」加藤尚文/著、日本経済通信社、1986【281/86カ】
p.32-35 「明治に川上音二郎、大正に伊藤痴遊あれば昭和に石田一松ありサ」
「戦時演芸慰問団「わらわし隊」の記録:芸人たちが見た日中戦争」早坂隆/著、中央公論新社、2008【210.74/108ハ】
p.22-24 第1回わらわし隊のメンバー
中支那慰問班に石田一松の名前があります。
「大正テレビ寄席の芸人たち」山下武/著、東京堂出版、2001【779.9/101ヤ】
p.29-48 売れっ子になったウクレレ司会者・牧伸二
p.32-39 石田一松の「のんき節」にヒント!?
<新聞>
残影 太平洋戦争開戦70年 第5部 学芸と時代のはざま<3> 石田一松(演歌師)
2011/09/24 中国新聞朝刊 4ページ
老いと私 小沢昭一 <2> 生きて見据える世の変転 友失う悲しさ辛さも
2005/03/01 中国新聞朝刊 10ページ
◎話題の一冊 「闘った「のんき節」」 水野喬著 硬骨政治家の執念描く
2003/03/30 中国新聞朝刊 13ページ
◎天風録
2002/12/15 中国新聞朝刊 1ページ
◎清廉潔白 硬骨の生涯 広島出身 演歌師代議士の石田市松
1998/10/15 中国新聞朝刊 15ページ
◎石田一松(いしだ・いちまつ)(演歌師代議士)
1998/10/15 中国新聞朝刊 15ページ
<国立国会図書館デジタルコレクション>
「わらわし隊報告記:皇軍慰問の旅」京山若丸、石田一松 共著 亜細亜出版社 1938(保護期間満了)
「はだか読本:粋談」石田一松 編著 妙義出版 1955(図書館間送信参加館内公開)
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 大衆演芸 (779 9版)
- 政治史.事情 (312 9版)
- 参考資料
-
-
日外アソシエーツ株式会社 編 , 日外アソシエーツ株式会社. 広島県人物・人材情報リスト 2019 第1巻. 日外アソシエーツ, 2018.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029770207-00 (p.6 石田一松) -
中国新聞社/編集 , 中国新聞社. 広島県大百科事典 上巻. 中国新聞社, 1982.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005713811-00 (p.56 石田一松) -
水野喬 著 , 水野, 喬, 1938-. 闘った「のんき節」 : タレント議員第一号・演歌師石田一松. 文芸社, 2002.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003612536-00 , ISBN 4835548558 -
石田一松 著 , 石田, 一松, 1902-1956. のんき哲学 : 伝記・石田一松. 大空社, 1998. (伝記叢書 ; 282)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002701521-00 , ISBN 4756804934 -
矢野誠一 著 , 矢野, 誠一, 1934-. さらば、愛しき芸人たち. 文芸春秋, 1985.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001779712-00 (p.121-135 タレント議員第一号・石田一松) -
加藤尚文 著 , 加藤, 尚文, 1923-1992. 政治家 : その善と悪のキーワード. 日本経済通信社, 1986.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001805088-00 , ISBN 4818710857 (p.32-35 「明治に川上音二郎、大正に伊藤痴遊あれば昭和に石田一松ありサ」) -
早坂隆 著 , 早坂, 隆, 1973-. 戦時演芸慰問団「わらわし隊」の記録 : 芸人たちが見た日中戦争. 中央公論新社, 2008.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009432866-00 , ISBN 9784120039607 (口絵に白黒写真あり。
p.22-24 第1回わらわし隊のメンバー) -
山下武 著 , 山下, 武, 1926-2009. 大正テレビ寄席の芸人たち. 東京堂出版, 2001.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003000827-00 , ISBN 4490204302 (p.32-39 石田一松の「のんき節」にヒント!?) -
京山若丸, 石田一松 共著 , 京山, 若丸, 1878-1953 , 石田, 一松, 1902-1956. わらわし隊報告記 : 皇軍慰問の旅. 亜細亜出版社, 1938.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001932843-00 -
石田一松 編著 , 石田, 一松, 1902-1956. はだか読本 : 粋談. 妙義出版, 1955.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001292669-00
-
日外アソシエーツ株式会社 編 , 日外アソシエーツ株式会社. 広島県人物・人材情報リスト 2019 第1巻. 日外アソシエーツ, 2018.
- キーワード
-
- 演歌
- 歌手
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 郷土
- 質問者区分
- 図書館
- 登録番号
- 1000336341