本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2017年02月28日
登録日時
2018/02/16 12:31
更新日時
2018/05/31 15:56
提供館
埼玉県立久喜図書館 (2110009)
管理番号
埼久-2017-128
質問

解決

イスラム文学者、コンスタンティヌス・アフリカヌス(1017-1087年)についての資料を探している。
回答
質問に関連する記述のある以下の資料を紹介した。
『東西文明の交流 3 イスラム帝国の遺産』(平凡社 1980)
 p246-248 コンスタンティヌス・アフリカヌスについて記述あり。

『大学の起源 ヨーロッパ中世大学史 上』(H.ラシュドール著 横尾壮英訳 東洋館出版社 1969)
 p20 コンスタンティヌス・アフリカヌスについて簡易な記述あり。

『世界教育史大系 13 イタリア・スイス教育史』(世界教育史研究会編 講談社 1981)
 p22-23 コンスタンティヌス・アフリカヌスについて簡易な記述あり。
回答プロセス
1 自館目録を〈イスラム & 文学〉で検索する。

2 参考図書を確認する。
『外国人物レファレンス事典 古代-19世紀』(日外アソシエーツ編集部編 日外アソシエーツ 1999)
 「Constantinus Africanus」について掲載のある参考資料一覧あり。

簡易な記述のみの資料
『ブリタニカ国際大百科事典 1 アイ-イギリスシ』(フランク・B.ギブニー編集 TBSブリタニカ 1972)
『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 3 コヤ-セト』(フランク・B.ギブニー編集 TBSブリタニカ 1973)
『科学史技術史事典』(伊東俊太郎[ほか]辺 弘文堂 1983)
『看護人名辞典』(雪永政枝著 医学書院 1968)
『キリスト教人名辞典』(日本基督教団出版局 1986)
『コンサイス外国人名事典』(三省堂編修所編 三省堂 1999)
『岩波西洋人名辞典』(岩波書店編集部編 岩波書店 1981)

3 《Google》(http://www.google.co.jp/ Google)を〈コンスタンティヌス・アフリカヌス〉で検索する。
《Wikipedia》(https://ja.wikipedia.org/wiki/ ウィキメディア財団)に項目があるが、参考資料なし。

4 《Google ブックス》(http://books.google.co.jp/ Google)を〈コンスタンティヌス・アフリカヌス〉で検索する。
『東西文明の交流 3 イスラム帝国の遺産』『大学の起源 ヨーロッパ中世大学史 上』『世界教育史大系 13 イタリア・スイス教育史』(回答資料)

『古代中世科学文化史 1 ホメロスからオアル・ハイヤムまで』(G.サートン著 平田寛訳 岩波書店 1951)
 本文数箇所に簡易な記述あり。

〈その他調査済み資料〉
『イスラーム文明史 政治・宗教・文学にわたる七章』(ハミルトン・A.R.ギブ著 加賀谷寛〔ほか〕訳〔編〕 みすず書房 1968)
『事物の声絵画の詩 アラブ・ペルシア文学とイスラム美術』(杉田英明著 平凡社 1993)
『イスラム事典』(平凡社 1982)
『イスラーム辞典』(黒田寿郎編 1983)
事前調査事項
『世界大思想全集〔1〕第3』『アラビア文学史』
NDC
  • アラブ諸国 (228 9版)
  • 教育史.事情 (372 9版)
参考資料
  • 『東西文明の交流 3 イスラム帝国の遺産』(平凡社 1980)
  • 『大学の起源 ヨーロッパ中世大学史 上』(H.ラシュドール著 横尾壮英訳 東洋館出版社 1969)
  • 『古代中世科学文化史 1 ホメロスからオアル・ハイヤムまで』(G.サートン著 平田寛訳 岩波書店 1951)
キーワード
  • Constantinus Africanus(アフリカヌス コンスタンティヌス)
  • イスラム文学
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
人物
質問者区分
個人
登録番号
1000230811
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000230811 コピーしました。
アクセス数 3610
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ